⇒世にも奇妙な物語2020秋の特別編の動画を無料でみるならこちらをタップ!
世にも奇妙な物語2020秋の特別編が2020年11月14日(土)よる9時からフジテレビで放送されました。
毎回、豪華キャストやあらすじなど放送前から話題となっている世にも奇妙な物語の最新作の放送を楽しみにしていた方も多いと思います。
世にも奇妙な物語2020秋の特別編では
- コインランドリー
- タテモトマサコ
- イマジナリーフレンド
- アップデート家族
4つの世にも奇妙な物語が放送されました。
濱田岳さん主演「コインランドリー」のネタバレやオチが気になった人もいるのではないでしょうか。
この記事では、
- 世にも奇妙な物語2020秋「コインランドリー」のキャスト(出演者)
- 世にも奇妙な物語2020秋「コインランドリー」のあらすじ
- 世にも奇妙な物語2020秋「コインランドリー」の原作(元ネタ)
- 世にも奇妙な物語2020秋「コインランドリー」のネタバレ
- 世にも奇妙な物語2020秋「コインランドリー」のオチ
についてまとめてみました。
ネタバレを読みたくないという方は注意して下さいね!
世にも奇妙な物語2020秋の特別編「コインランドリー」のキャスト(出演者)
世にも奇妙な物語2020秋の特別編「コインランドリー」は濱田岳さん主演の作品でした。
キャスト(出演者)はつぎのようになっています。
「コインランドリー」のキャストと出演者
出演者 | キャスト |
濱田 岳 | 橋本 学 |
コロッケ | 清掃員 |
岡崎 紗絵 | 近藤 亜美 |
近藤亜美を演じた岡崎紗絵さんが可愛い!と話題になっていましたね^^
★世にも奇妙な物語2020秋コインランドリーの女優は誰?可愛い画像やインスタも調査!
世にも奇妙な物語2020秋「コインランドリー」のあらすじは?元ネタ(原作)も気になる!
世にも奇妙な物語2020秋の特別編で、濱田岳さんが主演をつとめた作品「コインランドリー」のあらすじや元ネタ(原作)が気になります。
「コインランドリー」あらすじ
濱田岳が演じる橋本学(はしもと・まなぶ)は派遣切りにあい、仕方なくフリーターをしているうだつの上がらない男。
ある日、コインランドリーで作業着を洗い終わって乾燥機にかけようとすると壊れているのか起動しません…。
仕方がないので隣の乾燥機を使って待っている間、ふと「ビール飲みてぇ~」とつぶやくと、なんと壊れていると思っていた乾燥機の中からビールだ出てきました。
橋本が不思議に思っていると、怪しげな清掃員が現れて、
「この乾燥機はお願いをすると欲しいものが何でも手に入るのだ」
と教えてくれました。
欲しいものが何でも手に入る乾燥機を知った橋本を待ち受ける運命とは???
コインランドリーの原作は鈴木祐斗さんの「ロッカールーム」という作品です!
ロッカールームは集英社の少年ジャンプ+で掲載されていました。
久々に好みな読み切りを見た
今度の世にも奇妙な物語で映像化するらしいからそれも見たいロッカールーム - 鈴木祐斗 | 少年ジャンプ+ https://t.co/7qOl4MZnHx
— piccata (@p_zekt) November 9, 2020
★世にも奇妙な物語2020秋の特別編の動画を無料視聴する方法!見逃し配信と再放送は?
世にも奇妙な物語2020秋「タテモトマサコ」のネタバレとオチは?結末が気になる!
ここでは、世にも奇妙な物語2020秋の特別編で濱田岳さんが主演をつとめた作品「コインランドリー」のネタバレやオチと結末についてまとめます。
【ネタバレ注意!!!】
主人公は、派遣切りに会いうだつの上がらないフリーターの橋本学(濱田岳)。
ある日、作業着を洗いにコインランドリーに来た橋本がふと「ビール飲みてぇ~」とつぶやくと、故障中と思っていた乾燥機からビールが出てきました。
驚く橋本の前に怪しげな清掃員(コロッケ)が現れて「この乾燥機に願うと欲しいものがなんでも手に入るのだ」と言いました。
橋本が乾燥機から出てきたビールを飲んでいると、近藤亜美(岡崎紗絵)がやってきて、
「いつも使ってますよね。ここ落ち着きますもんね」
と橋本に話しかけてきました。
「若いのにヤバイよ」
とそっけない橋本。
すると、亜美は就職活動で40社も落ちてると言って突然泣き出してしまいました。
橋本は、困惑しながらも声をかけて、自分も派遣切りにあったことを話します。
「40社も受けたことが偉いよ。肩の力を抜いてみれば?俺が面接官なら採用するよ」
と橋本が励ますと、亜美は笑顔になり、2人は名前を名乗り合いました。
帰宅した橋本に母親から父親が検査入院するため30万円が必要だと電話があります。
困った橋本はコインランドリーに行き、願いを叶えてくれる乾燥機の前で「30万ほしい!」とお願いしてみました。
すると、本当にお金が出てきて、母親に30万円を仕送りすることができました。
橋本は清掃員に
「ここから出したものは1日で消えるから気をつけて!」
と注意を受けます。
コインランドリーの帰り亜美に出会ったに橋本は、アドバイスを受けてから就職試験が二次面接まで進んだと感謝されます。
橋本は父が入院したこともあり、就職活動のためにコインランドリーでスーツを手に入れ就職活動に励みますが、結果は不採用の通知ばかり。
友人夫婦の転居のお知らせハガキを見た橋本は、仲睦まじい夫婦の姿をうらやましく思います。
橋本は癒やしを求めてコインランドリーで「みんながうらやむような、すっごい美人の彼女が欲しいです」と願いました。
乾燥機の中から美人が出てきましたが橋本が「俺んち来ない?」と誘うと怒って立ち去ってしまいました。
そこで橋本は「自分のことを肯定してくれる可愛い彼女がほしい」と願いを変更します。
出てきた彼女は橋本の希望通りで2人はラブラブ。
たくさん買い物をして楽しく過ごし、明け方キスをしようとすると彼女は消えてしまいました。
橋本は願いが叶うのは1日だけということを忘れていました。
それでも「楽しかったなあ」と橋本は彼女を呼び出すことにハマって、次々と女性を呼び出してデートする日を続けます。
そんなある日、亜美が女性と遊ぶ派手な格好をした橋本を目撃してしまいます。
尾行した亜美は橋本が高価な指輪を彼女に買うのも見てしまいました。
その夜、亜美はコインランドリーに行き、「橋本さん、そのお金どうしたんですか」と聞きました。
橋本は競馬が当たったとごまかしまします。
亜美は、ハッキリ彼女と断言できない女性の存在や就職活動もせずに遊んでいる橋本を叱りますが、「関係ないだろ」と冷たく言われてしまいました。
そんなある日、いつものように乾燥機にお願いして「露出度多めの積極的なタイプの彼女」を出した橋本。
橋本がコインランドリーで彼女とイチャついている様子を見ていたいる亜美が入ってきました。
母親から電話があり、外に出た橋本の前に清掃員の男が現れて
「僕ね、君に言い忘れたことがあるんだよ。」
「あの乾燥機、何でも出せるけど人は出しちゃダメだよ!」
「だってその人は1日で消えちゃうことなるでしょう?」
と言いました。
橋本はわかっていると言って清掃員の男を相手にしませんでした。
亜美は「橋本さんに目を覚ましてもらわないと!」と乾燥機から出てきた露出度多めの積極的なタイプの彼女から指輪を奪おうとしてケンカになります。
「あんな男、どこがイイのよ!」と怒った彼女は立ち去っていきました。
亜美は泣きながら
「穏やかな橋本さんが好きだったのに。橋本さん戻ってきて!」
乾燥機の前で願いました。
~気がつくと橋本は乾燥機の中にいました~
「まさか!!!」
乾燥機から出てきた橋本はテレビのニュースを見て宝石店で売上金が消えたことを知ります。
「ここから出したものは1日で消えるから気をつけて!」
1日だけの彼女に高価な指輪を買った時のお金も1日で消えてしまった。。。
ということは、乾燥機から出てきた橋本も1日で消えてしまうということ。
すべてを悟った橋本が膝から崩れ落ちて愕然とするシーンで物語は終わりました。
この後1日で消えることを回避するために毎日コインランドリーの前で自分を呼び出すことになるっていうオチが後味悪くて最高なんに〜
是非原作も読んで欲しい。
#世にも奇妙な物語— こしょーさんしょー (@asakhura689) November 14, 2020
一見バラ色に思える状況に少しずつ正体不明の何かが暗い陰を落とし始めるという世にも奇妙な物語「コインランドリー」では、幸せの絶頂からどん底に突き落とされる男の恐怖と哀愁が描かれていました。
原作では、毎日毎日、自分が消えないように自分自身をお願いして呼び出すという結末(オチ)になっています。
- 明日の自分は本当の自分なのだろうか?
- 本当に望むものは何?
果てしない欲望と複雑な人間関係。
思い通りにならない状況の中でも自分らしさを忘れないことが大切なのかもしれませんね。
⇒無料で「世にも奇妙な物語」の見逃し動画を見るならこちらをタップ!
※配信状況は2020年11月時点のものです。最新の配信状況はFOD公式サイトで確認して下さい。