すべらない話

すべらない話2019神田松之丞「伝説のうなぎ屋」はどこ?ムクドリ飛んできたの意味も調査!

更新日:

こんにちは!あくびです。

2019年7月27日(土)に「人志松本のすべらない話」が放送されました。

今回が初登場となった天才講談師の神田松之丞さんは

「伝説のうなぎ屋」

という話を披露してくれました。

そこで、今回は

  • 神田松之丞のすべらない話「伝説のうなぎ屋」の内容は?
  • 神田松之丞のすべらない話「伝説のうなぎ屋」お店の名前と場所はどこ?
  • 神田松之丞のすべらない話「伝説のうなぎ屋」の値段や予約方法は?
  • 神田松之丞のすべらない話「伝説のうなぎ屋」でムクドリ飛んできたの意味は?

について調べてみました。

【関連記事】
★人志松本のすべらない話(2019.7.27)千原ジュニアのネタまとめ!動画を無料視聴する方法!

神田松之丞(かんだまつのじょう)のすべらない話「伝説のうなぎ屋」の内容とは?

人志松本のすべらない話で神田松之丞さんが話した「伝説のうなぎ屋」とはどんな内容だったのでしょうか。

神田松之丞さんは食べログでも高い評価の「伝説のうなぎ屋」に後輩と一緒に行った時の話をしました。

そのうなぎ屋には名物店主(おやじ)がいて、美味しいうなぎを食べさせてくれるけれど接客態度だけは最悪だという。

冷奴に醤油をかけて食べようとすると

「塩をかけろ!」

と注意され、

1時間40分以上待ってもうなぎが出てこないので「もしかして、忘れているのでは...?」と後輩に聞いてもらうと

「うなぎ屋せかしちゃいけない!」

と返され、フォローに来たのかと思った女将さんにまで同じ言葉を繰り返される始末…

やっとうなぎを食べ終わってさっさと会計を済ませて帰ろうとした時、店主に声をかけられ、最後に優しい言葉を言ってもらえるのかと期待したら

「今度来るときは手土産もってこい!」

まさかの一言を放たれ、めちゃくちゃ腹が立った。

さらに後輩のクマハチが

「また行きましょう!」

というまさかの一言...。

登場人物バカばっかり!!

というオチで締めくくりました。

現在は名物店主が引退し2代目になり、味良し・値段良し・接客良しの3拍子揃って半年以上予約が取れないお店になったそうです。

神田松之丞のすべらない話「伝説のうなぎ屋」の店名と場所(住所)はどこ?値段や予約方法も調査!

神田松之丞さんのすべらない話に登場した「伝説のうなぎ屋」のお店の名前や場所が気になりませんか?

調べてみたところ、「伝説のうなぎ屋」のお店の名前は

「かぶと」

伝説のうなぎ屋「かぶと」の場所(住所)は

東京都豊島区池袋2丁目53-2 池袋ESビル 1F

と判明しました!

「かぶと」は池袋の名店ということで、確かに評価が高いです。

食べログの評価は4.55(2019年8月3日現在)になっていました。

値段は、お昼が1万円~1万5000円くらいで、夜が1万5千円~2万円くらいが目安となっています。

値段だけをみると高いなぁと感じてしまいますが、予約もいっぱいで評価も高いということは、お値段以上の価値があるということなのでしょうね!

「かぶと」の予約方法は、OMAKASEというシステム予約のみです。

予約は、偶数月の第1木曜日に2ヶ月後までの来店分の予約ができますが、次回予約枠の受付開始日は2019年10月03日(木) 12時00分からとなっています。

かぶとの予約「OMAKASE」はこちら→→→

神田松之丞のすべらない話「伝説のうなぎ屋」でムクドリ飛んできたの意味とは?

神田松之丞さんは「伝説のうなぎ屋」の話の中で「ムクドリ飛んできた」という表現をしていましたが、いったいどういう意味なのでしょうか?

ムクドリ(椋鳥)は、全長24cmくらいで古くから日本に生息しており、冬の季語としても使われます。

都心部でも群れをなして大きな声で「ギャーギャー」鳴くので、江戸時代には冬になったら集団で出稼ぎにやってくる出稼ぎ者たちをムクドリと称していました。

つまり「田舎者のうるさい集団」という意味で、都会へ出てきた田舎者をムクドリに例えて表現したようです。

神田松之丞さんは「伝説のうなぎ屋」の話の中で、お店(かぶと)での決まり事も何も知らない客がひょっこり現れて場違いな様子を「ムクドリ飛んできた」という表現で伝えたのではないでしょうか。

まとめ

今回は、神田松之丞のすべらない話「伝説のうなぎ屋」の内容とムクドリ飛んできたの意味、お店の名前と場所や値段と予約方法について調べてみました。

神田松之丞さんのすべらない話「伝説のうなぎ屋」は池袋の名店「かぶと」です。

かぶとの評判と人気は高く、予約方法は「OMAKASE」というシステム予約のみ可能で、次回予約枠の受付開始日は2019年10月03日(木) 12時00分からとなっています。

値段は、お昼が1万円~1万5000円くらいで、夜が1万5千円~2万円くらいが目安となっています。

人気、評判ともに高い伝説のうなぎ、一度食べてみたいです^^

神田松之丞さんは「伝説のうなぎ屋」の話の中で「ムクドリ飛んできた」という表現をしていましたが、お店(かぶと)での決まり事も何も知らない客がひょっこり現れて場違いな様子を「ムクドリ飛んできた」という表現で伝えたのではないでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【関連記事】
★神田松之丞(かんだまつのじょう)wikiと出身大学や年収は?父親と奥さんや家族も調査!


★人志松本のすべらない話(2019.7.27)千原ジュニアのネタまとめ!動画を無料視聴する方法!

-すべらない話

Copyright© ズボラ主婦あくびの自由帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.