ニュース

セブンペイ残高消えた原因(理由)は何が問題?トラブルの詳細や対処方法も調査!

投稿日:

こんにちは!あくびです。

スマホ決済サービスのセブンペイ(7pay)が新たなセキュリティ対策として全ユーザーのパスワードを一斉にリセットすることを発表しました。

しかし、パスワードがリセットされたユーザーがパスワードを再設定すると、チャージ残高が0円になってしまったというような事態が発生し、問題となっています。

そこで、今回は

  • セブンペイの残高が消えたトラブルの詳細とは?
  • セブンペイ残高ゼロの理由は何が問題?
  • セブンペイ残高が消えるトラブル対処方法

について調べてみました。

セブンペイ(セブンアプリ)の残高が消えたトラブルの詳細とは?

現在、セブンペイではどのようなトラブルが発生し、問題となっているのでしょうか。

ユーザーからのネット投稿によると

  • パスワード再設定すると残高とクーポンバッジが消える
  • 残高0でもバーコード読ませると決済可能

という不具合の状況が報告されています。

https://twitter.com/Jtuxtj/status/1156170994303660032

セブンペイの不正利用を解決するために新たなセキュリティ対策として実施された全ユーザーのパスワード変更によって、さらなるトラブルが発生しているという状況です。

セブンペイ残高ゼロの理由は何が問題?

セブンペイの残高が消えてしまった理由として考えられるのはいったいどんな問題なのでしょうか。

セブンホールディングス(広報)は、誤った操作が原因で「残高が消えているわけではなく、システムの不具合ではない」としています。

パスワードの再設定ではなく、新たにIDを登録したケースや、複数のIDを持つ利用者が、チャージがない方のパスワードを再設定し、チャージがある方の残高がゼロになったと勘違いした可能性があるといいます。

パスワードの再設定時に「元のメールアドレス」を使わずに、外部サービス連携を選んでしまうと「新規登録ユーザー」扱いになってしまいます。

つまり、ユーザーが元々のメールアドレスを使わずに外部サービス連携を選んでパスワードの再設定をしてしまい、新規登録ユーザーとして認識されたことが原因と考えられるようです。

セブンペイ残高が消えるトラブル対処方法(解決方法)も調査!

セブンホールディングスは、セプンペイ残高ゼロのトラブルについて「個別に対応することで解消できる事象だと認識している」としていますが、IDの利用者は約1650万人に上り、混乱が続く可能性があります。

セブンペイ残高が消えるトラブルの対処方法はあるのでしょうか。

今回のセブンペイ残高が消えるトラブルに対する対処方法について、公式発表はまだありません。

しかし、現段階での対処方法としては

  • 残高やクーポンを記録しておく
  • チャージした事実の証明(レシートなど)を保管しておく
  • パスワード再設定をしていない場合はまだ再設定しない
  • セブンペイアプリのアップデートをしない
  • お問い合わせをしてみる
    (セブン&アイ緊急カスタマーセンター0120-204-014) 24時間・365日対応

などが考えられます。

セブンホールディングスが正式にセブンペイ残高ゼロになるトラブルの対処方法を発表するまでは、なるべく操作を保留しておいた方が良さそうですね。

-ニュース

Copyright© ズボラ主婦あくびの自由帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.