金曜ロードショー

「千と千尋の神隠し」モデル旅館の場所はどこ?道後温泉や台湾と群馬や長野と石川も調査!

投稿日:

こんにちは!あくびです。

宮崎駿監督のジブリ作品で有名な「千と千尋の神隠し」。

個性あるキャラクターと独特の世界観に惹きこまれ、何度もみたくなってしまう名作ですよね。

「千と千尋の神隠し」のモデルとなった旅館が気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこで、今回は

  • 千と千尋の神隠しの旅館(油屋)のモデルは実在する?愛媛の道後温泉?
  • 千と千尋の神隠しの旅館(宿)やトンネルのモデルは台湾?
  • 千と千尋の神隠しのモデルとなった群馬の旅館(温泉)とは?
  • 千と千尋の神隠しのモデルとなった長野の旅館とは?
  • 千と千尋の神隠しのモデルとなった山形の旅館(温泉)とは?

について調べてみました。

千と千尋の神隠しの旅館(油屋)のモデルは実在する?愛媛の道後温泉って本当?

千と千尋の神隠しで気になる舞台が油屋(旅館)ではないでしょうか。

油屋のモデルとなった旅館は実在するのか、その場所はどこなのか気になりませんか?

調べてみると、道後温泉本館のWikipediaに気になる内容が記載されていました。

本館は宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』に登場する「油屋」のモデルになったといわれている。

油屋は、木造による重厚な重層構造の共同湯として描かれており、実際に、製作スタッフが道後温泉に逗留し、近代和風建築である本館のスケッチを行った記録もある。

製作元も道後温泉本館がモデルであるとは明言していないものの、大いに参考にした場所として紹介している。

ただし、同じようにモデルとなった建築物は各地にあるともいわれている。

道後温泉本館Wikipedia

しかしながら、宮崎駿監督は

「色々な旅館や温泉を参考にしたので特定の場所はない」

と答えているようです。

道後温泉も参考になった場所と思われます。

モデル旅館や温泉は特定されていないようですが、いろいろな旅館や温泉を参考にしているということは、複数のモデルが実在するということでしょうね。

千と千尋の神隠しのモデルになった場所について調べてみました。

千と千尋の神隠しの旅館(宿)やトンネルのモデルは台湾?

千と千尋の舞台になった場所は、

台湾北部の港町基隆付近にある、新北市瑞芳区の九份

と言われています。

赤提灯が灯り料理屋が並ぶ街並みやトンネルなど千と千尋の神隠しの世界を感じますね。

しかしながら、

宮崎駿監督は台湾の九份を千と千尋の神隠しのモデルではないと否定しているようです。

千と千尋の神隠しのモデルの場所として正式に認められていなくてもこれほどまでにジブリの世界を感じられるなら話題となるのも納得ですね!

千と千尋の神隠しのモデルとなった群馬の旅館(温泉)とは?

千と千尋の神隠しのモデル旅館とされているのは

群馬県の四万温泉「積善館」

と言われています。

千と千尋の神隠しの舞台!?四万温泉「積善館」で歴史ツアーを満喫
引用:LINEトラベル

確かに

この赤い橋!千と千尋の神隠しに出てきたーーー!!

と思ってしまいますよね^^

群馬県の四万温泉「積善館」の2階の廊下はさらに気になります!

「群馬県の四万温泉「積善館」の2階の廊下」の画像検索結果

住み込みで働く千となった千尋が過ごす2階の場所のシーンにソックリではないですか!?

実際にの群馬県の四万温泉「積善館」 には、宮崎駿監督が宿泊されたようです。

千と千尋の神隠しのモデルとなった場所として、有力と思われます!

千と千尋の神隠しのモデルとなった長野の旅館(ホテル)とは?

千と千尋の神隠しのモデル旅館とされているのは

長野県下高井郡山ノ内町の老舗旅館「金具屋」

と言われています。

夜、館内の照明が灯った時の外観が千と千尋の神隠しの油屋にそっくりで、全国的に有名となりました。

「金具屋」は4階建ての建物で、1階ずつ違う作りになっていて、「歳月楼」と「大広間」は、2003年に登録有形文化財となっています。

長野県下高井郡山ノ内町の老舗旅館「金具屋」も千と千尋の神隠しのモデルの場所となっているかもしれませんね!

千と千尋の神隠しのモデルとなった山形の旅館(温泉)とは?

千と千尋の神隠しのモデル旅館とされているのは

山形県尾花沢市の「銀山温泉」

と言われています。

「銀山温泉」は、大正時代を思わせる街並みと旅館正面の赤い橋、湖に面していることなどが千と千尋の神隠しのモデルの場所にそっくりだと有名になったようです!

まとめ

今回は「千と千尋の神隠し」モデル旅館の場所について、道後温泉や台湾と群馬や長野と石川を調査してみました。

「千と千尋の神隠し」のモデルの場所について、宮崎駿監督は

「色々な旅館や温泉を参考にしたので特定の場所はない」

と言っています。

  • 愛媛県の道後温泉
  • 台湾北部の港町基隆付近の新北市瑞芳区の九份
  • 群馬県の四万温泉「積善館」
  • 長野県下高井郡山ノ内町の老舗旅館「金具屋」
  • 山形県尾花沢市の「銀山温泉」

などが千と千尋の神隠しのモデルの場所として考えられています。

台湾北部の港町基隆付近の新北市瑞芳区の九份については、宮崎駿監督が千と千尋の神隠しのモデルではないと否定しているようですが、どこも行ってみたくなる素敵な場所ですね!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-金曜ロードショー

Copyright© ズボラ主婦あくびの自由帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.