こんにちは!あくびです。
2019年6月28日(土)と29日(日)の2日間、G20大阪サミットが大阪市住之江区にある「インテックス大阪」で開催されます。
G20大阪サミット開催により、6月27(木)~6月30(日)の4日間は交通が規制され、交通機関は電車の利用が推奨されています。
G20大阪サミット期間中に電車を利用する場合の混雑状況やピークの時間帯も気になりますね!
そこで、
- G20大阪サミットによる電車の交通規制
- G20大阪サミット交通規制による電車の混雑駅を路線別まとめ
- G20大阪サミット交通規制による電車の混雑ピーク時間帯
について調べてみました。
↓↓↓ G20大阪サミットの関連記事 ↓↓↓
『G20大阪サミットで一般道の交通規制と通行止めの場所や迂回路まとめ!渋滞予測も調査!』
【G20大阪サミット】台風3号の影響と進路予想は?米軍(アメリカ海軍)の最新情報も調査!
目次
G20大阪サミットで電車の交通規制は?インテックス大阪の最寄駅は?
G20大阪サミット開催による交通規制の期間は2019年6月27(木)~6月30(日)の4日間です。
電車の運休予定は特になく、交通手段として電車の利用が推奨されていますが、G20が開催されるインテックス大阪の最寄駅であるニュートラム「中ふ頭駅」は27日(木)~29日(土)まで利用できません。
G20大阪サミット開催に伴うお知らせ
— Shuzo Katsura 桂 周三 (@09034619992) 2019年6月10日
(ニュートラム 中ふ頭駅の取扱いについて)
G20大阪サミット開催に伴う安全確保のため
6月27日(木)~ 29日(土)
ニュートラム中ふ頭駅はご利用いただけません。https://t.co/QzOVB7hFWV pic.twitter.com/h74gBOLbw4
大阪モノレールは、27日(木)~30日(土)ダイヤに変更があります。
その他、24日(月)~29日(土)までは主要駅のコインロッカーやゴミ箱が使用禁止になるので気をつけて下さい!
G20大阪サミット交通規制で電車の混雑駅を路線別まとめ!地下鉄や新幹線も調査!
G20大阪サミット期間中、電車の混雑状況やピークの時間帯をまとめてみました。


①阪急
阪急電車の運休はありません。
- 梅田駅
- 淡路駅
- 三宮駅
- 河原町駅
などの駅が混雑すると予想されます。
梅田駅は主要駅で、淡路駅は乗り換えが多いのが理由です。
普段は車の人が電車を利用した場合、かなりの混雑状況が予想されます。
また、阪急電車は神戸や京都にもつながっているので、三宮駅(神戸)や河原町駅(京都)も利用客が増えるかもしれません。
②阪神
阪神電車の運休はありません。
- 西九条駅
- 大阪難波駅
は主要駅なので、混雑が予想されます。
利用客の多い路線からの流れ込みも考えられるので、利用客は増加すると思います。
③南海
南海電車の運休はありません。
南海電車は主に大阪の南部を運行しているので、関空連絡橋が閉鎖される影響を受けて
- 関西空港駅
- りんくうタウン駅
この区間の混雑は避けられないと思われます。
また、ターミナル駅となる「なんば駅」も混雑が予想されます。
なんば駅から関西空港駅を運行する「特急ラピート」の利用客が増えると思われます。
④JR西日本
JR線の運休はありません。
他の路線との乗り換えが多い環状線の駅
- 大阪駅
- 京橋駅
- 鶴橋駅
- 天王寺駅
- 新今宮駅
- 西九条駅
など混雑が予想されます。
特急はるかでは、G20開催時までに車内警備体制を強化するため、期間中は全列車に警備員を配置する予定 (6月21日 発表)とされています。
特急はるか、および同区間運行列車は混雑することが予想されます。
⑤近鉄
近鉄電車の運休はありません。
- 大阪難波駅
- 大阪阿部野橋駅
近鉄電車は、路線がとても長いので、主要駅の混雑は避けられないと思われます。
⑥京阪
京阪電車の運休はありません。
- 淀屋橋駅
- 京橋
大阪~京都を運行している京阪電車は、淀屋橋駅~京橋駅の区間の混雑が予想されます。
⑦大阪モノレール
大阪モノレールは、27日(木)~30日(土)の期間でダイヤに変更があります。
【大阪空港駅~千里中央駅】
- 日時:6月27日(木)~28日(金)、17時~22時頃まで
- 運行間隔:3~10分
【大阪空港駅~門真市駅】
- 日時:6月29日(土)~30日(日)、6時~9時頃と16時~22時頃まで
- 運行間隔:3~10分
大阪モノレールは、混雑を予想して臨時列車が運行されるようです。
⑧泉北高速鉄道
泉北高速鉄道の運休はありません。
- なんば駅
- 天下茶屋駅
乗り換えなどもあり、この区間の混雑が予想されます。
⑨大阪メトロ
大阪メトロの運休はありません。
- 本町駅
- 淀屋橋駅
淀屋橋駅は大阪メトロとの乗換駅なので混雑すると思われます。
大阪メトロは、大阪の核となるエリアを運行しているため、利用客がさらに増加し混雑が予想されます。
⑩新幹線
高速道路の交通規制の影響で、高速バスから新幹線の利用へと変更されることが予想されます。
週末にG20が開催されることと、期間中は休校や仕事が休みになったりしたことから、「新大阪駅」「京都駅」「名古屋駅」「東京駅」などの混雑が予想されます。
G20大阪サミット交通規制で電車の混雑ピーク時間帯はいつ?
G20大阪サミット期間中、 電車の利用者が多いのは覚悟の上ですが、なるべく人の少ない時間帯をねらいたいですよね!
交通機関として電車の利用が推奨されているので、全時間帯で通常より利用客は増えると思われます。
特に混雑すると思われるピークの時間帯は、朝の通勤ラッシュ(7時~8時)や帰宅ラッシュ(17時~19時)と予想されます。
ただでさえ利用客の多いラッシュ時にさらに人が増えると考えるだけで、ドッと疲れてしまいます…。
電車の混雑がピークとなる時間帯はなるべく避けたいですね!
まとめ
G20大阪サミットの開催に伴い、現在のところ電車は運休する予定はありません。
ただ、地下鉄大阪メトロの南港ポートタウン線『ニュートラム中ふ頭駅』だけは、6月27日(木)~29日(土)の3日間、駅が利用できません。
高速道路や一般道路の交通規制によって電車や新幹線を利用する人が増えると思われるので、混雑は避けられないと予想されます。
利用する鉄道の情報だけでなく、道路の交通規制も事前にチェックしておと良いかもしれませんね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
↓↓↓ G20大阪サミットの関連記事 ↓↓↓
『G20大阪サミットで一般道の交通規制と通行止めの場所や迂回路まとめ!渋滞予測も調査!』
【G20大阪サミット】台風3号の影響と進路予想は?米軍(アメリカ海軍)の最新情報も調査!