こんにちは!あくびです。
2019年も8月に入り、気が付けばもうお盆ですね!
お盆には帰省したり出かけたりする方も多く、帰省ラッシュやUターンラッシュという表現もよく耳にしますよね。
車で移動される方にとっては、お盆の高速道路の渋滞予測は気になる情報ではないでしょうか。
そこで、
- お盆(2019年)はいつからいつまで?
- お盆2019の九州自動車道(九州道)の渋滞予測
- お盆2019の九州自動車道(九州道)NEXCO西日本まとめ!渋滞ピーク時間帯と場所や区間は?
- お盆2019の九州自動車道(九州道)の割引情報
について調べてみました。
目次
お盆(2019年)はいつからいつまで?
2019年のお盆はいつからいつまでなのでしょうか。
お盆の期間は、通常、【迎え日=盆の入り】から【送り日=盆明け】まで
8月13日(火)から8月16日(金)まで
となりますが、2019年のお盆と土日・祝日の日程が以下のようになっています。
- 8月10日(土)
- 8月11日(日) 山の日
- 8月12日(月) 振替休日
- 8月13日(火) お盆
- 8月14日(水) お盆
- 8月15日(木) お盆
- 8月16日(金) お盆
- 8月17日(土)
- 8月18日(日)
2019年は祝日「山の日」が8月11日の日曜日になっているので、8月12日の月曜日が振替休日となっています。
2019年のお盆休みは、8月10日(土)から8月18日(日)の9連休
という方も多いのではないでしょうか。
お盆2019の九州自動車道(九州道)の渋滞予測!上り下りと帰省・Uターンラッシュはいつ?
2019年お盆の九州道の渋滞予測はどのようになっているのでしょうか。
ネクスコ西日本や日本道路交通情報センターなどの情報によると
2019年お盆の渋滞のピークは
- 下り線 : 8月10日(土)・8月11日(日)・8月12日(月)
- 上り線 : 8月13日(火)・8月14日(水)・8月15日(木)
と予想されています。
- 帰省ラッシュ : 8月10日(土)・8月11日(日)・8月12日(月)
- Uターンラッシュ : 8月13日(火)・8月14日(水)・8月15日(木)
となるようです。

下り線の渋滞長のピークは、九州自動車道 筑紫野インターチェンジ(IC)付近を先頭に、8月10日(土)の朝から昼過ぎにかけて最大30kmの渋滞が発生すると予測されています。

上り線の渋滞長のピークは、九州自動車道 広川IC付近を先頭に、8月13日(火曜)および8月15日(木曜)の夕方から夜のはじめ頃にかけて最大20kmを予測。
さらに、九州自動車道 古賀SA付近を先頭に、8月13日(火曜)の昼前から夜のはじめ頃にかけて最大20kmの渋滞が発生すると予測されています。
2019年お盆8月10日(土)~8月18日(日)の9連休最後の土日は、家でゆっくり過ごそうと考えている方も多いのかもしれませんね!
お盆2019の九州自動車道(九州道)NEXCO西日本まとめ!渋滞ピーク時間帯と場所や区間は?
2019年お盆の九州自動車道(九州道)の渋滞ピーク時間帯・場所・区間も気になるところではないでしょうか。
ネクスコ西日本「渋滞予想ガイドお盆版」や日本道路交通情報センターの情報をまとめてみました。
8月10日(土)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
広川IC | 八女IC~久留米IC | 17時 | 5km |
【下り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
小倉南IC | 新門司IC~八幡IC | 6時~14時 | 10km |
神田トンネル | 小倉南IC~宮田スマートIC | 10時~14時 | 10km |
筑紫野IC | 古賀IC~鳥栖JCT | 7時~15時 | 30km |
8月11日(日)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
太宰府IC | 筑紫野IC~大宰府IC | 18時 | 5km |
【下り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
神田トンネル | 小倉南IC~宮田スマートIC | 10時~14時 | 10km |
福岡IC | 若宮IC~福岡IC | 6時~13時 | 10km |
筑紫野IC | 福岡IC~鳥栖JCT | 8時~13時 | 15km |
久留米IC | 鳥栖JCT~広川IC | 10時 | 5km |
8月12日(月)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
古賀SA | 福岡IC~若宮IC | 15時 | 5km |
大宰府IC | 鳥栖JCT~大宰府IC | 16時~19時 | 10km |
【下り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
小倉南IC | 新門司IC~八幡IC | 6時~14時 | 10km |
筑紫野IC | 古賀IC~鳥栖JCT | 7時~15時 | 25km |
久留米IC | 鳥栖JCT~広川IC | 9時~15時 | 10km |
8月13日(火)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
古賀SA | 大宰府IC~若宮IC | 11時~19時 | 20km |
大宰府IC | 筑紫野IC~大宰府IC | 18時 | 5km |
基山PA | 久留米IC~筑紫野IC | 16時~20時 | 10km |
広川IC | 南関IC~久留米IC | 16時~21時 | 20km |
【下り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
筑紫野IC | 古賀IC~鳥栖JCT | 7時~15時 | 20km |
久留米IC | 鳥栖JCT~広川IC | 9時~15時 | 10km |
8月14日(水)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
古賀SA | 福岡IC~若宮IC | 15時 | 5km |
大宰府IC | 筑紫野IC~大宰府IC | 18時 | 5km |
基山PA | 久留米IC~筑紫野IC | 16時~20時 | 10km |
広川IC | 南関IC~久留米IC | 16時~20時 | 15km |
【下り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
福岡IC | 若宮IC~福岡IC | 9時~13時 | 10km |
筑紫野IC | 大宰府IC~鳥栖JCT | 9時 | 5km |
8月15日(木)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
古賀SA | 福岡IC~若宮IC | 15時 | 5km |
大宰府IC | 筑紫野IC~大宰府IC | 18時 | 5km |
基山PA | 久留米IC~筑紫野IC | 16時~20時 | 10km |
広川IC | 南関IC~久留米IC | 16時~21時 | 20km |
8月16日(金)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
大宰府IC | 筑紫野IC~大宰府IC | 18時 | 5km |
基山PA | 久留米IC~筑紫野IC | 16時~20時 | 10km |
広川IC | みやま柳川IC~久留米IC | 16時~19時 | 10km |
8月17日(土)
【上り方面】
渋滞場所(付近) | 区間 | ピーク時間帯 | 渋滞距離 |
広川IC | 八女IC~久留米IC | 17時 | 5km |
お盆2019の九州自動車道(九州道)のETC割引適用日は?
2019年お盆の九州自動車道の割引についても調べてみました。
お盆期間のETC休日割引きの適用日はNEXCO西日本の情報によると
- 8月10日(土)~8月12日(月)
- 8月17日(土)
- 8月18日(日)
となっています。
高速料金所をETC無線通信により走行すると、曜日・時間帯に応じて通行料金が約30%割引となります。
休日割引(終日)

深夜割引(0時~4時)

ETC割引についての詳しい情報はこちらをタップして確認下さい!
まとめ
今回は、2019年お盆の高速道路渋滞予測について九州自動車道ピークの時間帯やネクスコ西日本や割引情報について調べてみました。
一般的にお盆は8月13日(火)から8月16日(金)までですが、2019年のお盆休みは、8月10日(土)から8月18日(日)の9連休となる方も多いと思います。
2019年お盆の渋滞のピークは
- 下り線 : 8月10日(土)・8月11日(日)・8月12日(月)
- 上り線 : 8月13日(火)・8月14日(水)・8月15日(木)
最新情報はこちら→→→★
お盆期間のETC休日割引きの適用日は
- 8月10日(土)~8月12日(月)
- 8月17日(土)
- 8月18日(日)
となっています。
ネクスコ西日本「渋滞予想ガイドお盆版」や日本道路交通情報センターの情報をまとめてみました。
渋滞情報や事故発生情報などを確認し、混雑する時間帯やルートを避けることが有効と思われます。
渋滞時は特に安全運転に心がけて下さいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。