こんにちは!あくびです。
お笑い芸人の森田さん(さらば青春の光)が出演番組で実は日本代表メンバーということを明かしたのが『モルック』という競技。
少しずつモルックという名前を聞く機会が増えた気がしませんか?
2020年1月12日に放送された「ガキの使いやあらへんで!」で日本代表メンバーとガキ使メンバーがモルック対決をしたことで話題になっています。
私も見ていましたがとっても楽しそうでした~^^
そこで、今回は
- モルックとは?
- モルックの用語
- モルックの基本ルールと動画
- モルック道具の通販(楽天・アマゾン)の値段
について調べてみました。
モルックとは?さらば青春の光・森田が日本代表で世界大会出場!
モルックという言葉を初めて聞いて、何のことだろう?と思った方もいるのではないでしょうか?
モルックとは、スポーツのことです!
地面に立てて並べた12本の木のピンに狙いを定めて、モルックという木の棒を投げ獲得点数を競うスポーツが『モルック』です。
1996年にフィンランドのカレリア地方で誕生しました。
モルックはルールが簡単で、ボーリングやビリヤード、カーリングそれぞれの要素が取り入れられているようなスポーツです。
激しい動きもなく、年齢問わず気軽に楽しむことができるのがうれしいですね!
浜ちゃん松っちゃん
めっちゃハマってるやんw#ダウンタウン #ガキ使 #モルック pic.twitter.com/rvy27ua95I— kei (@0alive0Be) January 12, 2020
モルックの用語は?
モルックのルールを知るためには、用語も理解しておく必要があります。
モルックの用語って、どんなものがあるのでしょうか?
知っておきたいモルック用語として
- モルック
- スキットル
- モルッカーリ
があります!
モルック | 投げる棒のこと。 下から投げるのが基本。 スキットルに当て倒す。 |
スキットル | 木のピン。 地面に立てて並べモルックで倒す。 |
モルッカーリ | モルックを投げる位置を示す。 地面において使う。 なくても良い。 |
モルック棒とモルッカーリを3つずつ発注。
モルッカーリ欲しかったんよなー。
そろそろスキットルも買い替えなあかんかもな。#モルック#日本代表 pic.twitter.com/tYQT47BgP5— さらば青春の光 森田 (@saraba_morita) June 24, 2019
モルックのルールをわかりやすく説明すると?動画もチェック!
モルックにはどんなルールがあるのでしょうか。
基本的なルールを簡単に説明してみたいと思います!
①モルックを投げる地点から3.5mの距離にスキットルを並べる
モルックを投げる地点にモルッカーリを置き、そこから3.5メートル離れたところに1~12の各数字が記載された計12本のスキットルを順番に並べます。
通常3~4mとされていますが、日本公式試合の場合は3.5mと規定されています。
(引用:日本モルック協会 公式サイト)
②投げ方は下手投げ
モルック(木の棒)は、下から優しく投げます。
転がしてもOK!
モルックの投げ方には、基本フォームの下手投げの他にも
- ラハティ投げ
- 裏投げ
- 縦投げ
など複数のフォームがあり、スキットルの状況や距離によって使い分けると有効です。
③ピッタリ50点を先取したチームが勝ち
2チーム以上で対戦し、先に50点先取した方の勝利となります。
順番を決め、モルックを投げてスキットルを倒します。
1~12までのスキットルを倒してピッタリ50点にしないといけないので、計算力や駆け引きも必要となってきますね!
※50点を超えて得点した場合、25点へ減点されゲームは継続されます。
得点方法は2パターン
倒れたスキットルの本数によって獲得点数が変わってきます。
1本だけスキットルが倒れた場合
「倒れたスキットルに書かれている数字=点数」となります。
倒れたスキットルに書かfれている数字が8の場合は、8点獲得となります。
2本以上スキットルが倒れた場合
「倒れた本数=点数」となります。
スキットルが9本倒れた場合は、9点獲得となります。
0点になる場合
投げる時にモルッカーリに触れたり、踏み越えてしまうとファウルとなり0点となります。
スキットルが重なって地面についていないなど、完全に倒れていない場合は得点にカウントされません。
また、3回連続スキットルを倒せず失投した場合も0点と記録され、失格となります。
スキットルは倒れた場所で再び立てられる
スキットルは、倒された地点で再び立てられます。
スキットルはゲームが進むにつれて離れるので配置がバラバラになり、倒すのが難しくなってきます。
戦略も必要なので頭も使いますね!
いずれかのチームが50点を先取した時点でゲーム終了となります。
モルックのルール動画
知らない方はこちらの動画でルールをご確認ください🙋♀️✨https://t.co/1PF55UTkvp @YouTube pic.twitter.com/S13AiLaHeb
— まっすー&やっすん@もるチャン (@molkkychannel) January 12, 2020
今始めれば、だれでも日本代表になれます!
ガキ使を見てモルックに興味が出てきた皆さま、ぜひ一緒にやりませんか?まずはこちらの動画で、ルールや遊び方をもう一度ご確認ください🙋♀️✨https://t.co/1PF55UTkvp @YouTube https://t.co/01NxuVgSvj
— まっすー&やっすん@もるチャン (@molkkychannel) January 12, 2020
モルック道具の楽天・アマゾン(通販)価格が気になる!値段いくらで購入できる?
モルックは場所を取らず気軽に楽しめるスポーツです。
モルックの道具が欲しい!と購入を考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで、通販での購入価格を楽天とアマゾンで調べてみました。
楽天
楽天でモルックの道具を購入した場合、価格は6,028円(税込)です。
Amazon
Amazonでモルックの道具を購入した場合、価格は6,028円(税込)です。
ガキ使の「モルック」Amazonで6000円で一式揃えれますね笑 めっちゃやってみたい😅https://t.co/GMY6QBv2Qm pic.twitter.com/E3cD72GwAJ
— たかさん 💰年間おトク100万超 (@elim11112) January 12, 2020
ガキ使で放送されたモルック対決がとても楽しそうだったので、やってみたい!という人が続出しているようです!
年齢関係なく楽しめるし頭も使うので、モルックを通じて交流を深めることもできるかもしれませんね^^