緊急事態宣言が2020年4月7日に出されるとされており、福岡県もその対象地域となっています。
4月4日~5日の週末も外出自粛要請が出され、いつも多くの人で賑わう天神や博多駅周辺の百貨店も休業になっていました。
緊急事態宣言が出されると福岡はどうなってしまうのか...
不安になっている方もたくさんいると思います。
そこで、今回は
- 緊急事態宣言とは?
- 緊急事態宣言の影響は?
- 緊急事態宣言で保育園は休園?
- 緊急事態宣言で仕事は休み?
- 緊急事態宣言で学童保育は?
について調べてみました。
緊急事態宣言とはいつからいつまで?生活への影響も気になる!
緊急事態宣言とは、どういうことなのでしょうか?
対象地域は
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 大阪
- 兵庫
- 福岡
の計7都府県で、期間は2020年5月6日(木)までとされています。
福岡県では4月に入りコロナウイルス感染者が急増し、2020年4月5日時点の感染者は162名、3件のクラスターが発生している状況です。
福岡県の小川県知事は安倍首相に対して、福岡県も緊急事態宣言の対象地域にするよう要請していました。
緊急事態宣言が発令されると、福岡県では小川県知事が次のような措置を実施できるようになります。
- 住民に外出自粛要請
- 学校や福祉施設などの使用停止の要請や指示
- 音楽やスポーツなどのイベント開催制限の要請や指示
- 臨時医療施設の土地や建物の強制使用
- 医療用品やマスク、食品の売渡要請・収容・保管命令
- 運送事業者に緊急物資の輸送要請・指示
#緊急事態宣言 が出た場合の内容まとめ。
■通常通り
・病院
・スーパーマーケット、薬局、コンビニ
・電車、バス、タクシー
・電気、水道、ガス■休業要請
・学校
・映画館、ライブハウス、劇場
・カラオケ、漫画喫茶、ナイトクラブなど■営業時間の短縮を要請
・飲食店#都知事会見 pic.twitter.com/D6ujkr4g03— 現役テレビディレクターのぼやき (@r1erhipXXvTbG06) April 6, 2020
保育園や学童クラブについては、「縮小あるいは臨時休園の検討を要請」となっています。
2020年4月6日に行われた小川知事の臨時会見では、福岡県でどのような措置がとられるのか具体的な内容は明らかにされていません。
協議により決定し、発表されると思われます。
≪追記≫
福岡県の小川知事は、国の緊急事態宣言を受け、保育園の利用制限について触れませんでした。
緊急事態宣言で福岡の仕事や保育園は休みになる?お金(保育料)や学童保育も気になる!東京都世田谷区では?
2020年4月7日(火)に福岡県で緊急事態宣言が発令されたら、仕事や保育園は休みになるのか気になりますよね。
学童保育がどうなるのかも気になります...。
いま現在、福岡県の緊急事態宣言の具体的な内容はまだ発表されていません。
どの職種の仕事に休止要請が出されるのか、保育園や学童保育が休みになるのかについてはまだわからない状況です。
小川県知事の臨時会見では、
「福岡県全体で行う部分と、自治体によって濃淡をつける」
というような発言がありました。
現在の状況から予想すると、クラスターが発生している福岡市や北九州市では比較的多くの措置がとられるのではないでしょうか。
参考までに、東京都渋谷区では緊急事態宣言が出された場合、期間中は保育園を臨時休園にすると発表しています。
世帯全員が警察官、消防官、医療従事者の家庭に限り特別保育を実施する予定で、それ以外で家庭での保育が特に困難な方は園に相談するようにとされています。
対象となる保護者には通知していて、早ければ4月7日から臨時休園となる見込み。
自粛と休園期間中の保育料については、日割り計算で返金されるそうです。
もしも福岡で保育園や学童保育が休園となる場合、保護者への早急な通知が必要となります。
緊急事態宣言が発令されて7日の当日に休園になる可能性は低いのではないでしょうか。
まとめ
今回は、緊急事態宣言で福岡の保育園や仕事と学童保育がどうなるのかについて調べてみました。
緊急事態宣言が出た場合、保育園や学童クラブについては「縮小あるいは臨時休園の検討を要請」となっています。
東京都世田谷区では、緊急事態宣言が出た場合は保育園を休園とし、保育料は日割り計算で返金するなどの発表がされています。
福岡県では、どのような措置がとられるのか具体的な内容は明らかにされていません。
どの職種の仕事に休止要請が出されるのか、保育園や学童保育が休みになるのかについてはまだわからない状況です。
協議により決定し、これから発表されると思われます。