こんにちは!あくびです。
講談師の神田松之丞が、2019年7月27日(土)21:00~23:10放送のフジテレビ系バラエティ特番「人志松本のすべらない話」に初参戦します。
神田松之丞さんとは、いったいどんな人物なのでしょうか?
そこで、今回は
- 神田松之丞(かんだまつのじょう)のwikiプロフィール
- 神田松之丞の経歴
- 神田松之丞の出身大学
- 神田松之丞の年収
- 神田松之丞の父親と兄弟や家族
- 神田松之丞の奥さんや子供
について調べてみました。
【関連記事】
★すべらない話2019神田松之丞「伝説のうなぎ屋」はどこ?ムクドリ飛んできたの意味も調査!
神田松之丞(かんだまつのじょう)のwikiプロフィール!本名・年齢・身長と講談師とは?
- 名前:神田 松之丞 (かんだ まつのじょう)
- 本名:古舘 克彦 (ふるたち かつひこ)
- 生年月日:1983年6月4日
- 出身地:東京都豊島区
- 血液型:A型
- 趣味:落語を聞くこと
- 好きなもの:プロレス、漫画「スラムダンク」
- 師匠:3代目神田松鯉 (かんだ しょうり)
- 所属:日本講談教会・落語芸術教会
天才講談師といわれる神田松之丞さんの本名は古館克彦(ふるたち かつひこ)です。
2019年7月現在、年齢は36歳。
神田松之丞さんの身長については公表されていないようですが、ネットでの情報を調べると175cm~178cmのようです。
身長173cmの石丸幹二さんと一緒に写っている写真を見てみても、確かに神田松之丞さんの身長は175cm~178cmだと思われます。
「講談師」って何?
神田松之丞さんの職業である「講談師」ってなに?落語家と違うの?
恥ずかしながら、私は良く知らなかったので、少し調べてみました。
黒木瞳さんがパーソナリティを務める番組「あさナビ」出演で、講談師の神田松之丞が講談とは何かについて語っていました。
歴史上の人物や、「こういった事件がありました」というようなことを、お客様に分かりやすくお伝えするストーリーテラーみたいな感じですかね。
かなり脚色しているので、厳密にノンフィクションではないのですが、一応ノンフィクションという形です。
エンターテインメント性もあります。
「ストリーテラー」とは、観客との間に媒体(本とか紙とか)を使わないで素語りをすることです。
落語は会話で成り立っている話芸ですが、講談は歴史物語や軍記物を読み聞かせる芸です。
神田松之丞さんいわく、「落語は会話で講談はナレーション」らしいです。
つまり、「講談師」とは、歴史上の人物やこういった事件があったということ(歴史物語)を本とか紙とかを使わずにテンポ良く巧みな話術でわかりやすく伝えてくれる人なのですね!
神田松之丞の経歴と講談師になったきっかけは?ラジオ番組も人気!
神田松之丞さんの経歴は次のようになっています。
■日本講談協会、落語芸術協会に所属。
■2007年、3代目神田松鯉(かんだ・しょうり)に入門。
■2012年、二ツ目昇進。
■2015年、「読売杯争奪 激突!二ツ目バトル」で優勝。
■2016年、「今夜も落語漬け」3分漫談、「真冬の話術」で優勝。
■2017年、「平成28年度花形演芸大賞」銀賞受賞。
■2020年2月に真打ちへ昇進することが決定。
■連続物と言われる「寛永宮本武蔵伝」全17席、「慶安太平記」全19席、「村井長庵」全12席、「天保水滸伝」全7席、「天明白狼伝」全10席、「畦倉重四郎」全19席、また一席物と言われる数々の読み物を異例の早さで継承。
■持ちネタは入門11年で140を超え、独演会のチケットは即日完売。 メディアを席巻し、講談普及の先頭に立つ活躍をしている。
■いまや勢いある高座が世代を超えて圧倒的な支持を受け、「講談界の風雲児」、「チケットのもっとも取れない講談師」とも言われている。
神田松之丞さんが講談師になったきっかけの1つは、ラジオで落語に出会ったことです。
高校生活のすべてを落語にささげた神田松之丞さんは立川談志の魅力にドップリとはまってしまいました。
大好きな立川談志師匠が好きだからと聞いて触れてみたのが、神田松之丞さんと講談の初めての出会いでした。
しかしその時、立川談志師匠がおもしろいと言っている講談が神田松之丞さんにとってはつまらなく感じられ、自分の感性を磨くために神田松之丞さんは1年間ほど講談に通い続けることとなります。
そんな中、神田松之丞さんは6代目神田伯龍の「村井長庵・雨夜の裏田圃」に衝撃を受けてしまいます!
この世界観を自分はやりたかった!と気づいた神田松之丞さんは講談師になることを決意しました。
そして、大学を卒業した2007年、神田松之丞さんが24歳の時に3代目神田松鯉師匠に弟子入りし、今では「最もチケットが取れない講談師」となりました。
神田松之丞さんは、2020年2月に真打昇進とともに「6代目神田伯山」を襲名する事が決定しています。
日本講談協会、落語芸術協会では春風亭昇太(しゅんぷうてい しょうた)以来27年ぶりとなる真打抜擢昇進となるようです。
神田松之丞さんは素晴らしい出会いと惜しみない行動力で講談師への道を歩まれてきたのですね!
神田松之丞さんのラジオ番組「神田松之丞 問わず語りの松之丞」もおもしろいと人気になっています。
ぜひ一度聞いてみて下さいね!
神田松之丞の出身高校や大学(学歴)は?
神田松之丞さんの出身高校や大学についても調べてみました。
出身高校は、聖学院高等学校です。
聖学院高等学校は都内唯一のプロテスタントミッションスクールの男子校で、卒業生には坂東玉三郎さん(歌舞伎役者)、俳優の原田龍二さん(俳優)、志尊淳さん(俳優)などがいます。
出身大学は、武蔵大学経済学部経営学科です。
武蔵大学の経済学部は経済学科、経営学科、金融学科の3学科で構成され、変化する社会で真に役立つ、経済の基本と「自ら考える力」を身につけることができます。
神田松之丞の年収はいくら?
神田松之丞さんの気になる年収についても調べてみました。
神田松之丞さんは、大学を卒業した2007年、24歳の時に3代目神田松鯉師匠に弟子入りし、今では「最もチケットが取れない講談師」となりました。
2020年2月には、真打昇進とともに「6代目神田伯山」を襲名する事が決定しています。
落語家の真打ちの年収はだいたい550万円といわれているので、講談師も同じくらいではないしょうか。
神田松之丞さんの場合は、芸能事務所に入らずに自分でスケジュール管理もこなしているので、テレビやラジオの出演料がそのまま収入になります。
神田松之丞さんの年収はおそらく800万円以上はあると思われます。
神田松之丞の父親や兄弟や家族は?
神田松之丞さんは、両親と母方の祖父母、4歳上の兄と母方の実家で育ちました 。
貿易関係の仕事の課長クラスだった父親は、ときどきキャッチボールをしてくれたそうですが、神田松之丞さんが小学校4年生のときに他界されました。
急なことで、神田松之丞さんも相当ショックが大きかったのでしょう...。
それまで明るい子だったのが、父の死をきっかけに「笑う」ことに罪悪感を抱くようになったといいます。
そんな中、立川談志さんの独演会で衝撃を受け、講談師への道のりがスタートしました。
小学校4年生で父親を亡くしたショックが、結果的には神田松之丞さんを天才講談師へと導いてくれたのかもしれませんね。
神田松之丞は結婚してる?奥さん(妻)や子供は?
神田松之丞さんは結婚して奥さんや子供がいるのでしょうか?
神田松之丞さんは2016年くらいに出版社に勤務していた女性と結婚されています。
神田松之丞さんの奥さんの名前は「理沙さん」で、女優の仲里依紗さんに似た美人さんのようです!
神田松之丞さんの奥さんは、寄席演芸興行の『いたちや』で運営統括責任者を務めています。目撃できるかもしれませんね!
2018年9月には第1子も産まれています。
もうすぐ1歳になるくらいでしょうか。(2019年7月27日現在)
可愛くて仕方ないでしょうね~~~
子どもの性別は「性別は子供自身が決めることだから」という奥さんの考えを理由に公表されていません。
性別も自由に選択できるようにと考えているなんて、なんて視野の広い奥さんなのでしょう!
まとめ
今回は、天才講談師の神田松之丞さんについて、wikiプロフィールや経歴や出身大学と年収、父親や奥さんと子供について調べてみました。
天才講談師といわれる神田松之丞さんの本名は古館克彦(ふるたち かつひこ)で、年齢は36歳です。(2019年7月現在)
神田松之丞さんの身長は175cm~178cmだと思われます。
神田松之丞さんの出身高校は聖学院高等学校、出身大学は武蔵大学経済学部経営学科です。
神田松之丞さんの年収はおそらく800万円以上はあると思われます。
神田松之丞さんが小学校4年生の時、お父さんは他界されましたが、その大きなショックが、結果的には神田松之丞さんを天才講談師へと導いてくれたのかもしれません。
神田松之丞さんは結婚されていて、奥さんと子供1人がいます。
すでにチケットが手に入らない天才講談師として人気の神田松之丞さんですが、今後さらに活躍が期待されますね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【関連記事】
★すべらない話2019神田松之丞「伝説のうなぎ屋」はどこ?ムクドリ飛んできたの意味も調査!