ニュース 話題

持続化給付金の申請窓口はどこ?大阪のサポート会場の場所まとめ!

投稿日:




新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少した法人や個人事業者を対象に「持続化給付金」が支給されます。

2020年5月1日(金)の午前中に持続化給付金のオンライン申請サイトが開設され、受付が開始されました。

持続化給付金のオンライン申請ではログインできないエラーなどが発生していて、ちゃんと申請できたのか不安...という声も上がっているようです。

申請方法の手順や必要書類などに間違いがないか確認したいと思ってしまいますよね!

オンラインの申請ができない事業者の方もいらっしゃると思います。

そこで、今回は

  • 持続化給付金ホームページと申請の受付期間
  • 持続化給付金の申請条件と対象
  • 持続化給付金の申請サポート会場とは?
  • 持続化給付金サポート会場(大阪)まとめ

について調べてみました。

持続化給付金ホームページは?申請の受付期間はいつからいつまで?

持続化給付金とは、売上が前年同月比で50%以上減少している法人や個人事業者に対して、最大で法人は200万円、個人事業者は100万円を給付する給付金です。

2020年5月1日(金)の午前中に持続化給付金のホームページが開設されました。

↓↓持続化給付金のホームページはこちら↓↓
⇒ https://www.jizokuka-kyufu.jp/

給付金の申請期間は2020年5月1日から2021年1月15日までとなっています。




持続化給付金の条件は?対象も気になる!

持続化給付金の申請に必要な条件についても確認してみたいと思います。

持続化給付金の対象となるのは、新型コロナウイルス感染症の影響により売り上げが前年同月比で50%以上減少している法人や個人事業主です。

法人は200万円、個人事業者などは100万円が上限とされています。

法人の場合は、資本金の額または出資の総額が10億円未満、または常時使用する従業員の数が2000人以下の企業が対象です。

持続化給付金の申請サポート会場とは?予約方法も気になる!

持続化給付金の申請サポート会場について気になっている方も多いと思います。

自分で持続化給付金のオンライン申請をすることが難しい方のために「申請サポート会場」が開設される予定です。

事前の予約が必要となりますので注意して下さい!

持続化給付金ホームページから予約ができる予定となっています。

注意点や開催場所などの詳細についても後日、持続化給付金ホームページで掲載されます。

↓↓持続化給付金のホームページはこちら↓↓
⇒ https://www.jizokuka-kyufu.jp/

事前に相談したい方は持続化給付金のコールセンターがあります。

LINEでの質問もできるようです!

 

持続化給付金の申請窓口はどこ?大阪のサポート会場(商工会議所)の場所まとめ!

持続化給付金の申請窓口はどこになるのでしょうか。

実際に対面で相談したいという方も多いと思います。

持続化給付金の申請窓口は、市町村の役所ではありません。

対面での窓口相談は、各地方の商工会か商工会議所で対応する予定となっているようです。

予約時に最寄りの商工会か商工会議所を紹介される流れになるのではないかと思われます。

そこで、ここでは大阪の商工会、商工会議所をまとめます。

大阪市

大阪市には「大阪商工会議所」があります。

大阪商工会議所内には「大阪府商工会議所連合会」もあります。

大阪商工会議所
住所 〒540-0029
大阪府大阪市中央区本町橋2-8
電話番号 06-6944-6211
FAX番号 06-6944-6250
URL http://www.osaka.cci.or.jp/

堺市

堺市には「堺商工会議所」があります。

堺商工会議所
住所 〒591-8502
大阪府堺市北区長曽根町130番地23
電話番号 072-258-5581
FAX番号 072-258-5580
URL http://www.sakaicci.or.jp

東大阪市

東大阪市には「東大阪商工会議所」があります。

東大阪商工会議所
住所 〒577-0809
大阪府東大阪市永和2-1-1
電話番号 06-6722-1151
FAX番号 06-6725-3611
URL http://www.hocci.or.jp

泉大津市

泉大津市には「泉大津商工会議所」があります。

泉大津商工会議所
住所 〒595-0062
大阪府泉大津市田中町10-7
電話番号 0725-23-1111
FAX番号 0725-23-1115
URL http://www.izumiotsu-cci.or.jp/

高槻市

高槻市には「高槻商工会議所」があります。

高槻商工会議所
住所 〒569-0078
大阪府高槻市大手町3-46
電話番号 072-675-0484
FAX番号 072-675-3466
URL http://www.takatsukicci.or.jp

岸和田市

岸和田市には「岸和田商工会議所」があります。

岸和田商工会議所
住所 〒596-0045
大阪府岸和田市別所町3-13-26
電話番号 072-439-5023
FAX番号 072-436-3030
URL http://www.kishiwada-cci.or.jp/

貝塚市

貝塚市には「貝塚商工会議所」があります。

貝塚商工会議所
住所 〒597-0094
大阪府貝塚市二色南町4-7
電話番号 072-432-1101
FAX番号 072-439-0401
URL http://www.kaizuka-cci.or.jp

茨木市

茨木市には「茨木商工会議所」があります。

茨木商工会議所
住所 〒567-8588
大阪府茨木市岩倉町2番150号
立命館いばらきフューチャープラザ(B棟)1F
電話番号 072-622-6631
FAX番号 072-622-6632
URL http://www.ibaraki-cci.or.jp

吹田市

吹田市には「吹田商工会議所」があります。

吹田商工会議所
住所 〒564-0041
大阪府吹田市泉町2-17-4
電話番号 06-6330-8001
FAX番号 06-6330-3350
URL https://www.suitacci.com

八尾市

八尾市には「八尾商工会議所」があります。

八尾商工会議所
住所 〒581-0006
大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号 072-922-1181
FAX番号 072-922-8828
URL http://www.yaocci.or.jp

豊中市

豊中市には「商工会議所」があります。

豊中商工会議所
住所 〒561-0884
大阪府豊中市岡町北1-1-2
電話番号 06-6845-8001
FAX番号 06-6857-0474
URL http://www.ooaana.or.jp/

池田市

池田市には「池田商工会議所」があります。

池田商工会議所
住所 〒563-0025
大阪府池田市城南1丁目1番1号
電話番号 072-751-3344
FAX番号 072-751-3876
URL https://www.ikedacci.or.jp

泉佐野市

泉佐野市には「泉佐野商工会議所」があります。

泉佐野商工会議所
住所 〒598-0006
大阪府泉佐野市市場西3-2-34
電話番号 072-462-3128
FAX番号 072-463-8780
URL http://www.izumisano-cci.or.jp

枚方市

枚方市には「北大阪商工会議所」があります。

北大阪商工会議所
住所 〒573-1159
大阪府枚方市枚方市車塚1丁目1番1号
枚方市輝きプラザ「きらら」6階
枚方市地域活性化支援センター内
電話番号 072-843-5151
FAX番号 072-841-0173
URL https://kocci.or.jp/

門真市

門真市には「守口門真商工会議所」があります。

守口門真商工会議所
住所 〒571-0045
大阪府門真市殿島町6-4
電話番号 06-6909-3301
FAX番号 06-6909-3409
URL http://www.mk-cci.jp

松原市

松原市には「松原商工会議所」があります。

松原商工会議所
住所 〒580-0043
大阪府松原市阿保1-2-30
電話番号 072-331-0291
FAX番号 072-332-5720
URL http://www.matsubara-cci.or.jp

高石市

高石市には「高石商工会議所」があります。

高石商工会議所
住所 〒592-0014
大阪府高石市綾園2-6-10
電話番号 072-264-1888
FAX番号 072-261-7676
URL http://takaishicci.or.jp

箕面市

箕面市には「箕面商工会議所」があります。

箕面商工会議所
住所 〒562-0003
大阪府箕面市西小路3-2-30
電話番号 072-721-1300
FAX番号 072-721-1305
URL http://www.minohcci.or.jp

和泉市

和泉市には「和泉商工会議所」があります。

和泉商工会議所
住所 〒594-1144
大阪府和泉市テクノステージ3丁目1-10
電話番号 0725-53-0330
FAX番号 0725-53-4747
URL http://www.izumicci.jp

大東市

大東市には「大東商工会議所」があります。

大東商工会議所
住所 〒574-0076
大阪府大東市曙町3-26
電話番号 072-871-6511
FAX番号 072-871-0330
URL https://www.daito-cci.or.jp




まとめ

今回は、持続化給付金の申請窓口となる大阪のサポート会場について調べてみました。

自分で持続化給付金のオンライン申請をすることが難しい方のために「申請サポート会場」が開設される予定です。

事前の予約が必要となりますので注意して下さい!

持続化給付金ホームページから予約ができる予定となっています。

↓↓持続化給付金のホームページはこちら↓↓
⇒ https://www.jizokuka-kyufu.jp/

事前に相談したい方は持続化給付金のコールセンターやLINEがあります。

持続化給付金の申請窓口は、市町村の役所ではありません。

対面での窓口相談は、各地方の商工会か商工会議所で対応する予定となっているようです。

大阪の商工会、商工会議所をまとめてみましたので、参考にしてみて下さいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 



-ニュース, 話題

Copyright© ズボラ主婦あくびの自由帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.