IT導入補助金は、2017年に開始されてから毎年少しずつ内容が変わっています。
令和4年度のIT導入補助金2022の申請を検討している方も多いのではないでしょうか。
IT導入補助金2022の申請方法はわかったけれど、申請がスムーズに進まなくて困っているという方もいると思います。
そこで今回は、
- IT導入補助金2022申請方法
- IT導入補助金2022申請マイページ
- IT導入補助金2022申請マイページにログインできない時の対処法
などについてわかりやすくまとめてみたいと思います。
★IT導入補助金2022個人事業主のパソコン購入と対象ソフト一覧まとめ!
IT導入補助金2022申請方法!支援事業者一覧2022もチェック!
IT導入補助金の申請手続きは、全て電子申請となっています。
IT導入補助金は、申請者とIT導入支援事業者で申請します。
IT導入支援事業者とは、ITツールの選定や導入などのサポートを行う共同事業者のことです。
IT導入補助金2022支援事業者一覧をチェックしてみて下さいね。
IT導入補助金2022のGビズIDをわかりやすく解説!
IT導入補助金を申請するためには、事前に「gBizIDプライム」アカウントが必要になります。
GビズIDとは?
GビズIDとは、法人番号を活用した法⼈版マイナンバーのような経済産業省が提供するシステムです。
GビズIDを取得すると、補助金の申請手続きなど複数の行政サービスに1つのIDとパスワードでログインできるようになります。
GビズIDプライムのアカウント取得
IT導入補助金では、申請マイページの開設のためにgBizIDプライムのアカウントが必要になります。
ここでは、gBizIDプライムのアカウント取得方法についてまとめます。
①gBizIDプライム申請書作成作ページに必要事項を入力
②申請書をダウンロード・印刷して印鑑証明書と一緒に送付
③約1週間で仮登録完了メールが届く
④メールに記載されているURLにアクセス
⑤ワンタイムパスワードを入力
⑥新規パスワードを登録
⑦アカウントの作成完了
「gBizIDプライム」アカウントの取得には時間がかかるので注意して下さい!
GビズIDプライムの取得には、法人代表者の確認のため
- 印鑑証明書
- 申請書(登録印を使用)
の提出が必要です。
申請書はgBizIDプライム申請書作成作ページで必要事項を記入して、利用規約に同意し、「申請書作成」ボタンを押すと作成できます。
作成した申請書を印刷したら、登録印を押印し、印鑑証明書と一緒に郵送してください。
印鑑証明書は発行から3か月以内の原本が必要です!
IT導入補助金2022申請マイページにログインする方法!
IT導入補助金を申請するためには、申請マイページへのログインが必要となります。
①IT導入補助金2022の申請マイページログイン画面を開く
②「GビズIDログイン」ボタンをクリック
③アカウントID (メールアドレス)とパスワードを入力
①~③でログイン完了となります!
IT導入補助金マイページにログインできない時の対処法!
IT導入補助金の申請マイページにログインできなくて困っている方もいるのではないでしょうか。
IT導入補助金の申請マイページにログインできない時の対処法は「ブラウザを確認する」です。
IT導入補助金の申請マイページはWindows環境での
- Microsoft®
- Edge®
- Google Chrome™
の各最新版が推奨されています。
推奨環境以外のブラウザでマイページにログインしようとしていないか確認してみて下さい!
IT導入補助金の申請マイページにログインするためには
- ログインID(メールアドレス)
- パスワード
の入力が必要です。
パスワードを忘れてしまった場合は再設定してからログインして下さい。
どうしてもログインできなくてIT導入補助金の申請が進まない時には、コールセンター(0570-666-424)に直接質問してみて下さい。
【IT導入補助金を申請される方へ】
IT導入補助金を申請したらいくらもらえるのか気になりますね!
補助金の金額をサクッと計算できるツールがあるのでぜひチェックしてみて下さい^^
補助金がもらえることは知っているけど…
- 提出書類の作成や準備、提出が面倒すぎる
- 申請が複雑でわかりにくい
- 時間と労力がかかりすぎる
など困って諦めてしまうケースも多いようです。
そんな時には、ぜひ無料相談を利用してみて下さい。
せっかくもらえるお金があるのに取りこぼしてしまうのはもったいないです!
損をしたくない方は気軽に利用できるのでオススメです^^