インスタグラムのDMを使ったアカウント乗っ取りの被害が続出しているようです。
インスタのDMで「This took me about 2 hours to make. I really hope you love it.」という英語のリンクが送られてきて戸惑っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は
「インスタ乗っ取りDMを開いた時の対処法!」
について調べてみたいと思います。
⇊【インスタ関連記事】⇊
目次
インスタ乗っ取りDMとは?giftshopや英語リンクはハッキングURL!
まずは、インスタグラムに送られてくる乗っ取りDMとはどんなものなのか確認してみたいと思います。
This took me about 2 hours to make. I really hope you love it.
http:giftshop○○○.buzz/ (URL)
友だちなどからThis took meから始まるメッセージとgiftshopの英語のURL付きリンクのDMが送られてきたら要注意です!
インスタ乗っ取りに気をつけて!
リンク押さないように!!!! pic.twitter.com/ouH06kjfCb— Mirai (@mirai__0128) February 11, 2022
DMを送ってきた人はインスタ乗っ取りの被害に遭っている可能性が高いです。
インスタ乗っ取りDMを開いてしまった時の対処法!パスワード変更の方法は?
インスタでよくわからない怪しいDMが届いたら無視するのが得策です!
でも、ついリンクを開いてしまったという人もいると思います。
http:giftshop○○○.buzz/(URL)のリンクを開くと、インスタのパスワード入力画面が出てきます。
ここでパスワードを入力してしまうと、カウントや個人情報が乗っ取られて数日以内にフォロワー全員に「This took~」のリンクが送られてしまいます。
リンクを開いてしまった時の対処法は
- パスワードを変更する
- 他のアプリとインスタグラムの連携解除
すぐにパスワードを変更し、インスタグラムと連携している他アプリも解除しておくと安心です。
乗っ取りDMをインスタ運営側に報告することも重要です。
インスタグラムのパスワード変更方法
①プロフィール画面の ≡ をタップ
②⚙設定をタップ
③セキュリティをタップ
④パスワードをタップ
⑤現在のパスワードと新しいパスワードを入力
⑥右上にある保存をタップ
①~⑥までの操作でパスワード変更ができます。
インスタグラムと他のアプリの連携解除
①プロフィール画面の ≡ をタップ
②⚙設定をタップ
③セキュリティをタップ
④アプリとウェブサイトをタップ
⑤アクティブをタップ
⑥連携されているアプリ、ウェブサイトが表示される
⑦Remove(リムーブ)、削除をタップ
①~⑥までの操作でインスタグラムと他のアプリの連携が解除されます。
インスタ乗っ取りがわかる方法は?確認方法が気になる!
インスタが乗っ取られてしまったんじゃないかと不安になっている人は「ログインアクティビティ」で確認して下さい。
インスタ乗っ取り確認方法
①プロフィール画面の ≡ をタップ
②⚙設定をタップ
③セキュリティをタップ
④ログインアクティビティをタップ
①~④までの操作でインスタが乗っ取られていないかを調べることができます。
ログインアクティビティでは、ログインした時の
- 場所
- 日時
- 機種
が表示され、確認することができます。
身に覚えのないログインがあったら危険です!
インスタ乗っ取りが気になったらログインアクティビティで確認してみて下さい。
インスタ乗っ取りを警察に通報するには?
インスタ乗っ取りなどネット犯罪が多発していますね。
以前、志村けんさんもインスタ乗っ取りで警察に被害届を出されていました。
【不正アクセス】志村けん、インスタ乗っ取りで警察に被害届を提出
https://t.co/0kJBNsgcRb 志村のアカウントに男性の局部画像が投稿され、所属事務所は「第三者によって不正にログインされた... by #livedoornews via @c0nvey pic.twitter.com/oLrHUNHt9z— ono (@shanghaijacky) April 19, 2017
インスタ乗っ取りの被害を警察に通報することが必要な場合もあります。
最寄りの警察署を探すことができますので確認してみて下さい。
警察に相談する場合は、被害状況を詳細に説明できるようにスクショなどの証拠を記録として残しておくと良いです。
⇊【インスタ関連記事】⇊
まとめ
今回は、インスタ乗っ取りDMを開いた時の対処法について調べてみました。
This took meから始まるメッセージとgiftshopの英語のURL付きリンクのDMが送られてきたら要注意です!
giftshopや英語リンクはハッキングURLの可能性が高く危険です。
インスタでよくわからない英語のDMが送られてきたら、リンクのURLを開かないようにして下さい。
もしDMを開いてしまった場合は、
- パスワードを変更する
- 他のアプリとインスタグラムの連携解除
すぐにパスワードを変更して、インスタグラムと連携している他アプリも解除して下さい。
インスタ運営側への報告も重要です。
特に悪質な場合は警察への被害届も必要になるかと思いますので、近くの警察署に相談して下さい。