こんにちは!あくびです。
2019年6月28日(金)よる8時から「アカペラ日本一決定戦全国ハモネプリーグ」が放送されます!
声だけで楽器やハーモニーを奏でる感動のパフォーマンス「ハモネプ」が4年ぶりに復活するということで、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
応募総数610組の中から、15組の全国大会への出場グループが決定しています。
そこで、
- ハモネプ2019出場者のグループ名とアカペラ動画やツイッターまとめ
- ハモネプ2019の優勝候補
について調べてみました。
目次
- ハモネプ2019出演者のグループ名まとめ!アカペラ動画やTwitterも調査!
- 【たむらまろ】 エントリー№49・東京
- 【D.U.C】エントリー№91・東京
- 【パインアメ】 エントリー№109・北海道
- 【無糖ホワイト】 エントリー№126・東京
- 【ゴラッソ】 エントリー№208・滋賀
- 【背徳の薔薇】 エントリー№260・東京
- 【sus4(サスフォー)】エントリー№284・兵庫
- 【たびとも】エントリー№316・東京
- 【モラトリアムチョップ】 エントリー№358・北海道
- 【Nagie Lane(ナギーレーン)】エントリー№370・東京
- 【あまがさ】 エントリー№437・東京
- 【ハイスクール・バンバン 】エントリー№487・愛知
- 【DIVA!!(ディーバ )】エントリー№489・東京
- 【E&BYE(イイアンバイ)】エントリー№585・東京
- 【浦上サイダー 】エントリー№600・京都
- ハモネプ2019優勝者はだれ?得点は何点?
- まとめ
ハモネプ2019出演者のグループ名まとめ!アカペラ動画やTwitterも調査!
ハモネプ2019に出演するグループ15組のメンバーとアカペラ動画についてまとめてみました。
【たむらまろ】 エントリー№49・東京

たむらまろは、社会人のアカペラグループです。
メンバーみんなメガネというところにも独特の世界観を感じてしまいますね!
【たむらまろのメンバー】
- 加藤(リーダー)
- 田中
- 一里山
- 阿部
- 木村
- 武久
たむらまろは、重みのあるハーモニーで独特の世界観を奏でます。
2015年JAM優勝、OTONAVA2018アカペラグランプリファイナル優勝などの経歴をもつグループです。
「 たむらまろ」のTwitterはこちら→→→★
【D.U.C】エントリー№91・東京

D.U.C(ドリーマーズユニオンクワイア―)は、パワーコーラスが特徴のグループで、2016年に活動をスタートしました。
【D.U.Cのメンバー】
- 木島タロー
- 坂牧俊介
- 一條絵美
- 有美
- 宇田めぐみ
- Tomie
- AIKO
- もってぃ
- マオマッキニー
D.U.Cは、13名のオーディションされたシンガー+αで構成されています。
男女のメンバーがいますが、公式サイトでは9名のメンバーが掲載されています。
D.U.Cは、オーディションを勝ち抜いた実力あるボーカリストのメンバーが集まっていて、高い歌唱力はもちろん、パフォーマンスも洗練されています。
いつもは楽器を使用しているD.U.Cですが、今回のハモネプ出場ではボイパなどの演出となります。
「D.U.C」のTwitterはこちら→→→★
【パインアメ】 エントリー№109・北海道
遅ればせながら、、
— わだっぺ(∀) (@Chounandesu_wxd) 2019年6月4日
ハモネプの収録へ行って参りました🍍
共演者の方々も豪華で、人生で二度とないような、そんな素晴らしい舞台を経験してきました☺️
かなり、アツい展開になっております!6/28(金)20:00〜見てねっっ!!!!!#ハモネプ #復活 #ハモネプ2019 #パインアメ #ネプリーグ #アカペラ pic.twitter.com/70YcbQKQxl
パインアメは、北海道学園大学のサークルLapisの同期で結成されたアカペラグループです。
【パインアメのメンバー】
- 和田雄輝
- 墨勇人
- 奥野大
- 小瀬和記
- 作間麻由
- 板谷紀史子
メインボーカルの少年のような歌声が妙にハスキーに聞こえたりする一瞬があって魅力的!
コーラスとのバランスも絶妙で、心温まる邦楽を中心に歌っています。
パインアメのTwitterはこちら→→→★
【無糖ホワイト】 エントリー№126・東京

無糖ホワイトは、2015年のハモネプ準優勝の実力派男性アカペラグループです。
今回、社会人になって再びハモネプに出演します!
【無糖ホワイトのメンバー】
- なおと
- はかまだ
- ゆうや
- しんき
- げんいち
- たいぞー
メンバー6人それぞれの実力が不思議なまでにぶつかり合う瞬間がありません。
歌唱力、コーラス、ボイパのバランスの良さに感動してしまいます!
無糖ホワイトは、2018年6月10日に恵比寿LIQUIDROOMでワンマンライブ「無糖の日」も開催しています。
「無糖ホワイト」のTwitterはこちら→→→★
【ゴラッソ】 エントリー№208・滋賀

ゴラッソは、男性4人と女性2人のグループで、2018年3月12日に活動休止を発表しましたが、今回のハモネプ全国大会出場を勝ち取りました。
【ゴラッソのメンバー】
- こーよー
- ばっさー
- かつしま
- ふるるん
- しおり
- みほ
ゴラッソは、日本最大級のアカペラストリートイベント「Japan Acappella Movement2018」で洋楽を披露し、Best Of JAMに輝きました。
出場者の中で最も評価されたグループに与えられるBest Of JAMという実績は、 ゴラッソの実力を証明していますね!
女性コーラスがいい感じのスパイスになって、聞き惚れてしまいます。
「ゴラッソ(GOLAZO)」のTwitterはこちら→→→★
【背徳の薔薇】 エントリー№260・東京

背徳の薔薇は、孤高のヴィジュアル系アカペラグループです。
一見、ロックバンドかと思われてしまうかもしれませんね。
【背徳の薔薇のメンバー】
- Vegety Jun(Jペイ)
- Cherry Ken(チェリーケン)
- Darkness Yasu(やすなりやす)
- Jealousy Mikiya(ジェラシー幹也)
- Takuya有限(TAKUYA)
- Jesse Taku (本田卓央)
背徳の薔薇は、ビジュアル系のルックスと爽やかな抜群の歌唱力で注目を集めています。
単独ライブのチケットが1分で売り切れたということからも注目度と人気の高さがわかります。
「背徳の薔薇」のTwitterはこちら→→→★
【sus4(サスフォー)】エントリー№284・兵庫

sus4(サスフォー)は、自由で型にとらわれない音楽スタイルを追求している神戸大学のアカペラサークル「Ghanna Ghanna」のユニットです。
【sus4(サスフォー)のメンバー】
- 近石涼
- 柴田大和
- 島田彬宏
- 戸田大生
型にとらわれず自由な音楽スタイルをつくり上げるためには、メンバー4人の息を合わせることが必須です!
抜群の相性とバランスが生み出す音がsus4の特徴で、アカスピ2018関西大会優勝などの受賞歴もあります。
「sus4(サスフォー)」のTwitterはこちら→→→★
【たびとも】エントリー№316・東京

たびともは、アカペラを通して繋がり、ちょっと個性的なメンバーが集まった社会人グループです。
【たびとものメンバー】
- けんご
- ちゃんかわ
- がく
- しょーりん
- ともか
- やー
落ち着きがあって、ほっこり癒される感じもありますね~♪
たびとものふんわり包み込んでくれるようなサウンドが個人的には好きです。
「たびとも」のTwitterはこちら→→→★
【モラトリアムチョップ】 エントリー№358・北海道

モラトリアムチョップは、北海道大学のアカペラサークル「NoSeRA(ノゼラ)」所属のメンバーから結成された学生グループです。
NoSeRAとは…、North(北) Sea(海) Road(道) Acappellaの頭文字をとって名付けられました。
【モラトリアムチョップのメンバー】
- Yuki
- 日奈子
- 若菜
- 涼
モラトリアムチョップのメンバーは、男女6人ですが、他の2人のメンバーについては情報を見つけられませんでした。
フレッシュな学生アカペラグループのモラトリアムチョップは元気が出る歌声を届けてくれそうですね!
「モラトリアムチョップ」はNoSeRAのTwitterで!→→→★
【NoSeRA 春ライブ2019】
— NoSeRA(北海道大アカペラサークル) (@nosera_hokudai) 2019年4月9日
今日は6chのみなさんです。動画では4chになっていますが本番はどうなるでしょうか…お楽しみに!(笑) pic.twitter.com/QyiTZ4VHuu

【Nagie Lane(ナギーレーン)】エントリー№370・東京

Nagie Lane ナギーレーンは、2018年に結成され、渋谷を中心に活躍するアカペラグループです。
【Nagie Lane ナギーレーンのメンバー】
- がっくん
- バラッチ
- Mayu
- 未原玲衣
- mikako
女性3人の歌声とポップな音楽に影響を受けたサウンドがNagie Laneの特徴です。
新鮮なアカペラでかわいい♪
「Nagie Lane ナギーレーン」のTwitterはこちら→→→★
↓↓↓関連記事↓↓↓
ナギーレーンがハモネプ2019で歌う曲は?出演アカペラ動画とツイッターも調査!
【あまがさ】 エントリー№437・東京

あまがさは、明治大学アカペラサークル「SoundArts」に所属する大学3年生の同期グループです。
【あまがさのメンバー】
- こうた
- みゆき
- ゆうか
- さとりく
- ふゆき
- たけや
懐かしい演歌をアカペラで歌い上げるのがあまがさの特徴です。
アカスピ全国大会のEX2年生部門で優勝しています。
アカペラと演歌の素晴らしい融合!
全世代に向けて、あまがさのアカペラワールドを炸裂させてほしいです♪
「あまがさ」のTwitterはこちら→→→★
【ハイスクール・バンバン 】エントリー№487・愛知

ハイスクール・バンバンは、高校生4人と大学生1人のアカペラグループです。
【ハイスクール・バンバン のメンバー】
- RUSY(龍成)
- 古橋息吹(ふるはし いぶき)
- 西村愛菜(にしむら あいな)
- 貫代実津季(かんだい みづき)
- 中杉天音(なかすぎ あまね)
友達に誘われてエントリーしたら決勝進出しちゃった!ってすごくないですか!?
ハイスクール・バンバンの動画は見つけられませんでしたが、メンバー最年長で19歳西村愛菜さんの歌っている動画がありました。
堂々とした歌声に貫録さえ感じてしまいますね!
「ハイスクール・バンバン 」のTwitterは見つけられませんでした。
2019.5.12
— まつゆう@💖らいな🐼ミクサポ2019 (@matsuyuu1111) 2019年5月12日
栄路上ライブより
中村拓哉さん、岩本麻菜美さん、
下平健太さんの合同路上ライブ
最後に飛び入りで
歌姫 西村愛菜さん @aippppppi
登場
マジヤバい路上できけるなんて
鳥肌😊
『Never Enough』
the greatest showman#西村愛菜#中村拓哉#岩本麻菜美#下平健太#名古屋 #栄 #三越前 pic.twitter.com/jfBCdjtz80
【関連記事】
・貫代実津季(ハイスクールバンバン)のwiki経歴と高校や彼氏は?インスタと画像まとめ!
【DIVA!!(ディーバ )】エントリー№489・東京

DIVA!!(ディーバ)は、明治大学「SoundArts」に所属している同期6人で結成されたアカペラグループです。
【DIVA!! (ディーバ) のメンバー】
- 川本
- みよし
- おぐら
- もえか
- みずき
- めい
アカスピ全国大会のEX4年生全国大会1位の経歴があります。
女性ボーカルの力強い歌声が特徴的で、歌唱力がスゴイ!という感想が圧倒的に多いようです。
DIVA(歌姫)という名前に負けない実力ありですね!
「DIVA!!(ディーバ) 」のTwitterはこちら→→→★
【E&BYE(イイアンバイ)】エントリー№585・東京

E&BYE (イイアンバイ)は、東京都内の複数の大学出身者が集まり、2015年に結成されたアカペラグループです。
【E&BYE (イイアンバイ)のメンバー】
- うめ
- たくお
- よしりな
- ゆいは
- みや
- ななみ
落ち着きのある美しい歌声と完成されたコーラス、ベース、ボイパも特徴的です。
「E&BYE (イイアンバイ)」のTwitterはこちら→→→★
【浦上サイダー 】エントリー№600・京都

浦上サイダーは、阪大や京都大学など関西の名門大学出身のメンバーで結成された頭脳明晰なアカペラグループです。
【浦上サイダー のメンバー】
- しんちゃん
- まこっちゃん
- ぐら
- たかたか
- なお
- おふくろ
気のせいでしょうか。
アカペラからも頭の良さが伝わってくるような…。
無駄のない洗練されたサウンドが心地良いですね♪
「浦上サイダー 」のTwitterはこちら→→→★
ハモネプ2019優勝者はだれ?得点は何点?
応募総数610組の中から選ばれた15組のアカペラグループが2019年6月28日(金)放送の「アカペラ日本一決定戦全国ハモネプリーグ」で優勝を目指しました!
ハモネプ2019の優勝者は、「たむらまろ」でした!!
ハモネプ優勝🏆たむらまろ
— シュウ (@ayako720207) 2019年6月28日
『鉄腕アトム』の曲で
素晴らしハーモニーに感動✨✨#ハモネプ#たむらまろ pic.twitter.com/B2WP6B3Phz
たむらまろの得点は、549点でした。
2位のハイスクールバンバンとの点差はわずか2点…。
ハモネプ2019のレベルの高さがわかりますね!
声だけで大きな感動を与えることができるなんて本当に素敵すぎます!!
たむらまろ(@tamura_stair)さん おめでとうございます
Twitterより
今回初めて聴いたけれど 小学校から合唱をやってた私は たむらまろさんの音楽に聴き惚れ 大大大大大ファンになりました。
本当に本当に良かったです。 これぞ、最強のハモり魂 生で聴きたい、、、
ツイッターには、ハモネプ2019で優勝を勝ち取った「たむらまろ」のアカペラ音楽を生で聴きたい!という声もありました。
ハモネプ見てたのに、決勝の結果だけ見逃してた。
— saori (@saorin113124) 2019年6月28日
たむらまろの歌声聴いた瞬間、鳥肌立ったんだよね。ライオンキングの情景が見えた。アトムもそう。
そんなたむらまろが優勝してくれて、嬉しい🎉🎉 https://t.co/uwnHYvO17r
たむらまろは、2019年7月7日(日)にイベントに参加しますよ!
たむらまろの素敵な世界をたっぷりと体感してみて下さいね!
まとめ
今回は、4年ぶりに復活する「ハモネプ2019」の出場者とグループ名をまとめてみました。
そして、アカペラ動画やツイッターと優勝候補について書きました。
応募総数610組の中から全国大会に選ばれた15組のアカペラグループは、どこが優勝してもおかしくないほどレベルの高いパフォーマンスを見せてくれそうです!
2019年6月28日(金)放送の「アカペラ日本一決定戦 全国ハモネプリーグ」でアカペラの魅力をたっぷりと感じましょう♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました。