未分類

【G20大阪サミット】台風3号の影響と進路予想は?米軍(アメリカ海軍)の最新情報も調査!

投稿日:

こんにちは!あくびです。

今日の天気予報で台風3号の情報を知りました!
令和初の台風となる可能性が高くなっているようです。

2019年6月28日(金)~29日(土)に開催されるG20大阪サミットへの影響が気になります。

そこで、

  • 台風3号発生
  • 台風3号の進路予想と米軍(アメリカ海軍)と最新情報
  • G20大阪サミットへの台風3号の影響

について調べてみました。

↓↓↓G20大阪サミットの関連記事↓↓↓
『G20大阪サミットで一般道の交通規制と通行止めの場所や迂回路まとめ!渋滞予測も調査!』

『G20大阪サミット交通規制で電車の混雑やピーク時間帯は?地下鉄や新幹線も調査!』

台風3号について調査!勢力や風速と進行方向のコースは?

台風情報によると、6月26日21時現在、台風3号は沖縄の南にあって、まだ熱帯低気圧です。

  • 中心気圧は1004hPa
  • 最大風速は15m/s

まだ熱帯低気圧の状態ですが、今後この熱帯低気圧はさらに発達して、24時間以内に台風へ変わる予想となっています。

6月27日(木)の午前9時に九州南部に近づく頃には台風となる予想で、令和初の台風となりそうです。

6月27日(木)の夜には九州から近畿の太平洋側に接近または上陸するとされています。

台風の進路としては、四国または近畿地方に上陸するコースでしょうか?

そして、九州から近畿の太平洋側では6月27日(木)の日中から夜にかけて大気の状態が不安定になり、激しい雨が降りそうです。

6月に台風が発生するのは2012年以来で、7年ぶりということもあり、G20大阪サミットへの影響が心配されますね…。

台風3号の進路予想は?米軍(アメリカ海軍)と気象庁の最新情報を調査!

台風3号について、現時点の米軍進路予想と気象庁の最新情報を調べてみました!

米軍(アメリカ海軍)

米軍(アメリカ海軍)

赤丸で囲まれた部分に熱帯低気圧があります。

94Wの意味は、今後24時間以内に台風に発達するか、すでに発達が始まっていることを意味します。

現段階の気象情報では、まだ熱帯低気圧とされていますが、発達して台風3号になるのは、米軍の情報と日本の情報が一致していて間違いなさそうです。

今後、台風3号に発達したら、具体的な進路が示されると思います。

気象庁

熱帯低気圧a
日本気象協会

日本気象協会によると、沖縄の東側から奄美地方を北に移動し、6月27日(木)の夜には九州から近畿の太平洋側にかけて、台風が接近または上陸するおそれがあるとされています。

気象庁は26日朝、日本の南にある熱帯低気圧が24時間以内に台風に発達するという予想を発表しました。

沖縄ではすでに雨が強まっていて、1時間に50ミリを超える非常に激しい雨を観測し、土砂災害警戒情報が発表されています。

熱帯低気圧は27日未明までには台風に発達し、午後には西日本に接近・上陸の恐れがあります。

ただ、現在はまだ台風が沖縄の南にあるため、進路の予想は難しい状態です。

G20大阪サミットへの台風3号の影響は?大阪を直撃する可能性と天気は?

各国の首脳が集まるとても大きな会議が日本で開催されるということで、G20大阪へ台風3号が与える影響が心配されます。

2019年6月28日(金)~29日(土)にG20サミットが開催される大阪では、熱帯低気圧から変わる台風3号の接近で、27日(木)の夜~28日(土)の朝は雨や風が強まり、交通に影響が出る可能性があります。

28日(金)の日中や29日(土)は、曇りや雨になる見通し。

もし、G20大阪サミットの交通規制と激しい雨が重なって混乱した場合は、激しい渋滞になる可能性も考えられます。

同時に電車の遅延などの発生も予想されます。

しかし、「台風は速度を早め北上し、早ければ27日に西日本を直撃する可能性が高い」という情報もあり、G20当日には関東~東北方面に抜けている可能性も考えられるようです。

その他にも、台風3号がG20大阪サミットに与える影響として考えられるのは、各国首脳や関係者が来日する飛行機の便です。

大阪府警などは昨年9月の台風21号の被害も念頭に、関西国際空港に到着予定だった首脳らが周辺の別の空港に着陸することも想定し、対策を検討。

関西国際空港などを運営する関西エアポートの担当者は「サミット期間中は要人が乗る特別機などで飛行機のダイヤが通常より混み合っており、天候によっては遅延・欠航につながる可能性もある」と懸念する。

産経新聞

会議日程については、「6月は梅雨どきでもあり、大雨や台風が到来する可能性も当然想定して準備をしている」とし、大きな影響が出ることはないと推測されています。

ただ、松井一郎(大阪市長)は「ひどい雨風になれば屋外でのセレモニーは見直さざるを得ないだろう」と話しているため、大雨となった場合、 屋外で予定されている行事や各国首脳らの集合写真の撮影などは中止になる可能性があります。

まとめ

台風3号のG20大阪サミットへの影響を調べてみました。

米軍進路予想ではまだ進路予想が出ていませんでしたが、気象庁の発表では27日(木)に西日本を直撃すると予想されています。

G20大阪サミット開催日の6月28日(金)~29日(土)は、台風が関東の方へ抜けている可能性もありますが、各国首脳の来日やサミット期間中の移動と屋外でのセレモニー、交通渋滞や電車遅延などの影響が考えらえます。

G20大阪サミットが無事に終了し、全世界にとって良い影響が出ることを願います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

↓↓↓G20大阪サミットの関連記事↓↓↓
『G20大阪サミットで一般道の交通規制と通行止めの場所や迂回路まとめ!渋滞予測も調査!』

『G20大阪サミット交通規制で電車の混雑やピーク時間帯は?地下鉄や新幹線も調査!』

-未分類

Copyright© ズボラ主婦あくびの自由帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.