こんにちは!あくびです。
現在、Twitter上で連載されているきくちゆうき氏の4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」がいよいよ最後の日を迎えるということで話題となっていますね。
漫画のタイトルにある「100日後」は3月20日。
98日目の時点で主人公には一向に死の気配がなく、むしろ幸せそうな状態です。
「100日後に死ぬワニ」の結末はどうなったのか気になります。
そこで、今回は
- 「100日後に死ぬワニ」のあらすじ
- 「100日後に死ぬワニ」の結末と最後の日ネタバレ
- 「100日後に死ぬワニ」作者きくちゆうきの思いとオチ
について調べてみました。
「100日後に死ぬワニ」のあらすじとは?Twitter連載の4コマ漫画!
— 天淵の使徒 (@ETTIRAOTTOSEI) March 20, 2020
「100日後に死ぬワニ」は、主人公のワニがアルバイトをしながらコツコツと生きる日常を描いています。
主な登場人物は
- 主人公のワニ
- 主人公が思いを寄せる先輩ワニ(途中から彼女)
- 主人公の友だちのネズミ
- 主人公の友だちのモグラ
子どもや高齢者に優しく、恋愛や将来に悩んだり、小さなことに喜びを見出したりしながら暮らす主人公のワニ。
「○日目」として描かれたマンガの下には「死まであと○日」と表示されていて、何気ない日常を描きながらも毎回読者に死を感じさせる仕組みになっています。
「100日後に死ぬワニ」の結末はどうなった?最後の日100日目の考察とネタバレが気になる!
「100日後に死ぬワニ」は2020年3月20日最終回(第100話)を迎えました。
友情、恋愛、趣味、仕事といったさまざまな側面から主人公ワニの日常の暮らしを描いた「100日後に死ぬワニ」。
どの場面が「死」に関わってくるのか?
あの場面は伏線ではないのか?
など「100日後」の予想から、登場キャラクターの恋の応援、性格やキャラ同士の関係性の分析まで、読者による多種多様な考察が日々繰り広げられてきました。
「100日後に死ぬワニ」の結末はどうなったのでしょうか。
「100日後に死ぬワニ」
100日目 pic.twitter.com/r0Idn9I7mR— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
ラストは13コマでした。
100日後に死ぬワニが話題ですが3日目のこれが伏線か pic.twitter.com/I0HH46C64r
— マック (@vegablack96) March 20, 2020
Twitterでは「100日後に死ぬワニ」に関する考察がたくさんツイートされていました。
1.🐊が🐥を助けて轢かれた
2.🐭がLINEを送った時点で既読は1(グループ計3)既読は🐊
3.助けられた🐥がLINEを見た時には既読は2人(全員既読)
4.最後の写真の左奥に🐥が見え、同じ信号がある事から🐊は🐭と同じ道路にいた事がわかる(近距離)
5.結論、🐭がスマホ運転し、🐥を助けに入った🐊を轢いた pic.twitter.com/aQERC6DZmr— ねちさん (@nechinechio) March 20, 2020
考察してみました
何気ない日常が幸せなことを教えてくれてありがとうワニくん
毎日楽しかった pic.twitter.com/k3EAfysrYr
— ベル ハロ (@belle_haro) March 20, 2020
自分なりの解釈ですが…
3日目でワニくんが助けた
ヒヨコさんは助かったお陰で
71日目ではニワトリさんに
なる事ができてましたね。そのニワトリさんの
子供なのかな…?そしてLINEスタンプの
最後にニワトリさん🐓が
「ありがとう」と言ってる
意味が、分かりました。有難うございました🐊✨ pic.twitter.com/sn97JrgNri
— 村民こだま🍉 (@codamax0324) March 20, 2020
「100日後に死ぬワニ」作者の思いとオチとは?きくちゆうき直筆コメントも!
漫画家・きくちゆうき氏は3月20日放送のスッキリに出演し、ツイッターで連載中の4コママンガ「100日後に死ぬワニ」について語りました。
きくち氏は
- 見てる人が『終わり』を意識してくれるようなものにしたかった
- 僕らもいずれ死んでしまうし、終わっちゃう。
それを考えながら生活すると、たぶん『今やるべきこと』や『やるべきじゃないこと』が見えてくるんじゃないか
と「100日後に死ぬワニ」に込めた思いを語っていました。
100日後に死ぬワニについて
今まで愛読ありがとうございました
懸命な皆様ならお気付きかもしれませんが、公開しない事こそが真の意味での“死”というオチです pic.twitter.com/g4ERLP2XsG— きくちゆうた (@pyo922) March 20, 2020
「100日後に死ぬワニ」の作者きくちゆうき氏による結末は
公開しない事こそが真の意味での“死”
というオチでした。
きくちゆうき氏直筆コメント
「100日後に死ぬワニ」 pic.twitter.com/5KgdoVgUeR— Nuno (@TNHokkaido) March 20, 2020
100日後に死ぬワニ、考察飛び交ってるけど結末に深い意味なんかなくてそれが100日後であれ10年後であれ事故死であれ老衰であれ誰もがいつかは死ぬから毎日を大事に生きろ、っていうそれだけのことだと思う
— かみ (@Kami_SugoiYabai) March 20, 2020
「100日後に死ぬワニ」続編はある?書籍やラインスタンプとグッズも気になる!
2020年3月20日に最後の日(第100話)を迎えた「100日後に死ぬワニ」。
ネット上ではものすごい勢いのコメントやリツイートで注目度の高さがわかります。
「100日後に死ぬワニ」の続編を望む声もある中、書籍化が決定しました!
100日間の本編に加え「0日目」や「100日後の後日譚」描きおろし28ページ収録予定。
書籍の発売日は4月8日です。
https://t.co/BQlQkjZck3 pic.twitter.com/23emYRYxSn
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
楽天でも予約が始まっています!
「100日後に死ぬワニ」のラインスタンプも気になります^^
🐊LINEスタンプ🐀
「100日後に死ぬワニ」
のLINEスタンプが出ました!https://t.co/tbmaMg97EM pic.twitter.com/MLj9MLTQR4— きくちゆうき (@yuukikikuchi) February 5, 2020
3月20日午後9時から楽天とコラボした「100ワニ コレクション」でグッズが手に入るオンラインくじがスタートします。
100ワニ コレクション(https://collection.rakuten.net/collection/100wani/)
さらに、3月21日からは「100ワニ追悼POP UP SHOP in LOFT」が
- 渋谷
- 名古屋
- 大阪・梅田
のロフトで在りし日のワニくんを偲んでアパレルや文具などのグッズ販売が行われることも告知されています。
「100日後に死ぬワニ」のグッズ楽しみですね^^
https://t.co/zq7K0FbjoX pic.twitter.com/JeuKFdSiRi
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
まとめ
今回は、大人気のTwitter連載4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」の結末はどうなったのか、最後の日の考察やネタバレなどについて調べてみました。
友情、恋愛、趣味、仕事といったさまざまな側面から主人公ワニの日常の暮らしを描いた「100日後に死ぬワニ」。
「100日後に死ぬワニ」は2020年3月20日最終回(第100話)を迎えました。
Twitterでは「100日後に死ぬワニ」最後の日についての考察がたくさん見られましたが、作者きくちゆうき氏による結末は
公開しない事こそが真の意味での“死”
というオチでした。
作者きくちゆうき氏は「100日後に死ぬワニ」に
必ずおとずれる死を考えながら生活することで、「今やるべきこと」や「やるべきじゃないこと」を意識して1日1日を大切に過ごしてほしい!
という思いを込めたのではないでしょうか。
「100日後に死ぬワニ」の書籍化が決定しています。
まだまだ「100日後に死ぬワニ」の展開から目が離せませんね!